おはようございます。

 

引き続きトラッドビーズステッチ認定講座の作品をご紹介します。

 

今日はレッスン8。

(画像は日本シードビーズ協会よりお借りしています)

ヘリンボーンステッチのラリエッタ ~フローラ~

デザイン/ 澤口恵利 先生
 
『 ヘリンボーンステッチはビーズがハの字に列を作ります。編み目が鰊(herring)の骨(bone)の形に似ていることからこの名前が付けられました。チューブやサーキュラーなど様々なアレンジを楽しみながら、花やロープを編みます。 』
(講座カリキュラム説明文より引用)
 

またまた大物登場です。

 

レッスン3でヘリンボーンステッチのチューブを作りました。

とても小さなパーツをいくつも作りましたが

今回は大きくて、長いです。

 

ヘリンボーンチューブで長く編むのは好きです。

ビーズの大きさや組み合わせを変えるとうねりがでます。

 

この作品は同じ大きさのビーズで編みますのであまりうねりません。

うねらないけれどビーズが綺麗に並んでいくので気持ちいい。

 

お花の部分は編んでいくうちにどんどん広がり面白いです。

 

同じ編み方でも色々バリエーションがありますね。