「民生委員・児童委員研修講師養成講座」が
下田市民文化会館で開催されました。
養成講座は今回が3回目、
そしてこの下田の地も3回目の訪問でした。

今日の天気は・・・。雨模様は変わらずですね。

でも、朝、会場に移動する際は、
まだ降り出していませんでした。

会場に向かう途中には、
坂本龍馬ゆかりのお寺もありました。

歩いて5分程度で到着しました。

文化会館も2回目の訪問になります。

午前10時30分開講。
午前中は、講師の立ち位置について、
私からお話をさせていただきました。

本日は、約20名での開講でした。

講師経験をまだあまり持たない皆様ですが、
とても前向きに取り組んでいらっしゃいました。

私も自分の経験などを踏まえながら
できるだけ細かく説明させていただきました。

昼食をはさんで、午後からは、
いよいよ講師体験の時間。

まずは個人ワークとして、
進行表を作成していただきました。

一人ひとりが講師役として立ち、
グループメンバーの前で、
10分間の講師体験を行いました。

その後、メンバー同士で前向きな評価を行い、
午後3時20分、研修会を修了しました。
本日参加した皆様が、今後講師として招へいされた時、
今日の体験がお役に立つといいな、と思いました。

午後から降り出していた雨は、
夕方も降り続いていました。
会場で主催者様とお別れし、
伊豆急下田駅に戻りました。
当初は普通電車で帰社するつもりでしたが、
別件でできる限り急ぎ帰社しないといけなくなり、
はじめて、特急踊り子号に乗車しました。

熱海に移動です。
途中見えていた海も、少し荒れていました。


熱海駅に到着。

ここで新幹線口に移動し、
少し早めの乗車チケットに切り替え。

タッタッタと階段を駆け上がる・・・
ことなく、エスカレーターでゆっくり昇り、

滑り込んできた新幹線こだま号に乗車しました。
本日受講された皆様、お疲れ様でした。
主催者様、あと2回、どうぞよろしくお願い申し上げます。