おはようございます。


研修を終えた新入社員が、いよいよ自分の部署に配属されるというシーズンだそうですが


まず仕事としてこなすのが、かかってくる電話の応対だとか。


かくいう自分も率先して電話を取れ!みたいな指示を上司からされた記憶があります。


もっとも、自分の時は現場がありましたので


そこに日中は張り付いていることがほとんど。


なので、あまり電話を取る機会はなかったのですが


正直、苦手でしたね。


当時は看板商品名を電話に出た時に言わされる『はい、〇〇(商品名)の☓☓(会社名)です』なんてオマケもあったのでなかなか…


ようやく覚えたと思ったら、別の商品を言うように。とか言われてゲンナリした記憶。


もっとも、会社の先輩方は上司がいないときは普通に会社名だけで電話に出てましたな(苦笑)


会社も大きくなるとパートの事務員さんとかが率先して出てくれるので


あまり気にもならなくなるんですが(最終的にはいつの間にかできるようになってる)


それでも慣れていくのは大事なので


新入社員の皆さん、がんばって電話を取っていきましょうw