おはようございます。


今の仕事のスタンスは、図面は設計士さん(もちろん自分やお客さんの意図も汲んで描いてもらいますが)


現場管理は自分という感じでやってるのですが


現場管理という仕事は、簡単なように見えて難しい仕事だと思います。


職人さんをできるだけ工程的に被らないように


かつ1日辺りの分量を考え、


このくらいで終わるかな?とか


手が止まる前に材料を搬入しておく段取りをしておくとか


工程表はさながら楽譜の様です。


リズムよくまわっている現場はそうトラブルがないのです。


職人さん達は楽器の奏者みたいな感じでしょうか?


気分や腕を確認しながら工程にいれていく。


そんな感覚でやってきています。


ま、指揮者なんて小さい頃の合奏で少しやったくらいなんですけどね(笑)