数日前、私の住んでいる地域でも大きめの地震がありました。


職場で残業をしている時に大きく揺れ、同僚の女の子と机の下に潜り短時間でしたがとても不安で怖い数分間でした。


お家のペット達も心配ですし、実家の家族も心配。

幸い、大事には至らず・・・

しかし、今回は大丈夫だったけども次は…

考えると不安になります。


今まで同じ日本で起こっている災害に対しても、直接自分に何かしらの影響がないため、どこか対岸の火事として考えてしまっていた事に、とても申し訳なく感じ反省するには十分な時間でした。


東日本大震災以降、万が一自分が被災した時の事を考えてある程度の非常食や、簡易トイレ。常にストックを切らさないようにちょっと多目のお水やペットフードの注文をしたりはしていました。


ですが、すっかり油断していたのがお薬の事・・・


脳動脈瘤の治療後、金属のコイルとフローダイバーターが頭の血管内に入っている私。

治療後1年ほどは血栓ができやすく、脳梗塞をおこしてしまう心配がある為、血液サラサラのお薬を飲んでいます。

一日一回朝食後に飲むお薬。

会社には、万が一飲み忘れて出勤してしまった時用に、念の為3回分だけ置いてます。

基本お家のいつもお化粧するのに座っている定位置に、1週間分入るピルケースに入れて、目に付くように。

残りはポーチに入れて近くに。

そちらのポーチから、毎週土曜日の夜にピルケースに補充しています。


机の下に潜りながら考えたのは

『お家に帰れないと、お薬がない。』でした。


厳密には3日分は会社にあります。

でも、地震はいつ来るか分からない。

通勤中や帰宅途中かもしれない…


常にお薬を持ち歩く事で解決できるかもしれないですが、もしかしたら明日病院でお薬の残は1日分と言うタイミングでの被災も考えられなくはない。


沢山の方が、色々な種類の色々なお薬を飲んでおり、そのお薬が自分の命に直結している方も沢山おられると思います。


もし、もしも万が一に被災した時に

お薬をどうするべきか、どうなってしまうのか

調べておきたいと思いました。

例えば、お薬手帳があるだけでも処方してもらえる様な事はないか。


経験した方のお話など、調べておきたいと思いました。


こちら地域、昨日も地震があり

震度3とか…

不安になります。