5月下旬にフローダイバーターとコイル塞栓術による、脳動脈瘤の治療を受けてほぼ1ヶ月経ちました。


1ヶ月の検査で、病院へ行ってきました。

10時からの予約でしたが、道がすいており1時間ほど早く受付。

呼ばれるのは10時過ぎかな?と思っていたら

すぐに呼ばれて、レントゲン。

レントゲンは正面からと横から撮影。

そしてMRI。今回も爆睡。

起きていられる自信が少しもありません。


そこからお昼を過ぎて、先生の診察に呼ばれました。


『完全ではないけど、ほぼ動脈瘤の中への血流が止まっている。』

『もうひとつある瘤は、サイズも場所も今のところ問題ない。これを治療することはまだ考えられないし、破裂してもくも膜下出血にはならない。』

『次は2ヶ月後に来て。』


B先生、朝から外来の診察でお疲れでないのか不思議な位、笑顔できっちりお話してくださる。

仕事に追われている時、自分本位な振る舞いをしてしまう自分が恥ずかしい。改めよう。


聞きたかった事、聞けたためしがない。

今回は

【アンギオ検査ってそのうちにやりますか?】

と聞きたかったのですが、忘れました。


次回の検査は2ヶ月後

今回と同じくレントゲン、MRI、診察。


保険屋さんへ出す、診断書を依頼しました。

2週間程で自宅へ郵送してくれるそうです。


お薬をもらって帰宅。