2024年3月下旬 セカンドオピニオンで行った病院の外来へ行った。
連休3日目。
1日目 大学病院の外来
2日目 歯医者さんと内科さん
3日目 セカンドオピニオンの脳神経外科の外来
だんだんと自分的には方向性が決まってきたので、こんな感じで間違えがないのか確認する為にも、「ものすごく悪天候だけど今日行かなくちゃ!」と早起きし、車だけども長靴とレインコートで出発。本当に大荒れ。
高速は順調。早く着いたのでコンビニに寄り道。何だか色々と現実的になってきて、少し緊張してる?ソワソワしてる。
駐車場は広くない。案内の方が『今は1台しか空いてない』と言っていた。停めにくかったけどラッキー。
受付はセカンドオピニオンの時に診察券を頂けたので、自動の受付機でスムーズ。今は何でも機械で便利よなと思うけど、親世代のお年寄りには難しいだろうな…と思っていたらものすごく操作の早いお年寄りがいて、失礼な心配だったと反省。私の方がグズグズしてた。
そして、今は病院内もWi-Fiがあるのが普通?病院では携帯の電源を切るようにが私の普通だったのでビックリ。
待合いで座って、病院さんの雰囲気や患者さん達のご様子等など見ていて、「私、ここでやってもらおう!」って思いました。大学病院には、コンビニや某コーヒーショップも入っていて、術後どの位動けてお買い物に行けるのか分からないけども魅力的でした。コーヒー、大好きです!でも、こちらの病院さんがいいなーと思いながら診察までの時間を過ごしました。
病院に対して失礼なのか分からないけど、活気のある感じがする。働いている人が作っている空気感なのかな?単純に好き。
病院の待ち時間は自分のも動物病院も嫌いではないので、長くは感じない。読書が好きなので、読んでるうちにあっという間に呼ばれた感じ。
素敵な先生と再会。安心感がある。
やっぱりこちらでお願いしようと決めました!
入院や手術って、こちらの都合なんて聞いてもらえないかと思っていました。ある程度の時期の希望は聞いてもらえても、忙しい医師の予定が優先なんだろうな…と。そんなことないんですね。
こちらの希望通りの日程で予定してくださいました。
3日間連続通院だけのブログで、3週間もかかった。
なかなか進まないけど、やっと治療予定が立ちました。