2024年2月下旬 セカンドオピニオン
住んでいる県で何件かの病院のHPを拝見してみて、「この先生に診てもらいたいかも…」と思った病院さん。その後、脳動脈瘤で調べたところ、県内では一番ランクが高い病院であるとのこと。「じゃーせっかくだし、こちらの病院さんに聞きに行こう!」と言う流れでのセカンドオピニオン。病院②へ。
事前に、人間ドックの結果と病院①からもらった紹介状と画像データをレターパックで郵送。
病院②から『届いてます。』とお電話きた。この一本の電話があるかないかでも病院の印象って変わる。お電話いただいたので、安心。
高速のって、家から病院②までは30分。混んでなければだけど、遠くはない。家の近くにスマートICができたのも、ものすごくありがたい。
予約の時間は割と夕方。
先生が手術で、その後の予約。予約時間の30分前には来て下さいとのこと。
早目に家を出たので、病院②の場所だけ確認して素通り。近くに昔に働いていた事のある百貨店があるので行ってみる。十数年?数十年?振り。様変わりしていて…もう行かない。
先ほど素通りした病院②へ戻る。
建物自体は新しくないけど、老舗感がある。
案内、丁寧。
受付、丁寧。
予約時間前には呼ばれて診察室へ。
HPで見た先生とお話。
今日までの流れを聞いてもらい、まだ何の具体的な話も聞いた事がないと伝えた。
『フローダイバーターという手術でできる』
『手術の後遺症は、大きいのから小さいのまで含めて2%ほど』
『破裂してしまうと高い確率で亡くなる』
『私が手術します』
『一度外来に来て、その後検査入院。それから手術。どの時点でも、止めたくなったら止めていい』
私は手術する前提でお話を聞きに行ったので、いつでも外来に行けばその後の予定が立っていくと言う事に安心しました。
とりあえず病院②では、信頼出来そうな先生に手術してもらう事が出来る。
少しだけ手術がリアルな物になっただけですが、前進。
次の先生の外来の日に行ってみるか?
来月、病院①の手術の先生とお話してからでもよいか?
考え中。