オレンジ
友達と
ユニクロに行ったとき
3色展開している商品の
一色を手に取り
わたしは友達に言ったのだ
わたしって
オレンジが似合うよね~
"似合わないんだよね~"
とは言っても
似合うよね~とは
なかなか言えないですよねw
((´∀`*))恥ずッ
じつは、この数日前に
オレンジの服を着て
鏡に向かったとき
あた、あた、あたし
めちゃくちゃ
オレンジが似合ってないか?と
電気が走るほどの衝撃を受けたのです
私の顔にオレンジが映えるのか
オレンジに私の顔が映えるのか
ん?
同じことか?
まあ、どっちでもいいけども
イメージ画像は
コチラ↓
オレンジの服を着た画像では
ありませんことを
お詫びいたしますw
だって
似合うか否かって
顔を出さなきゃわかりませんよね
(^▽^;)
「ほいたらね」の罠
図書館で出会った少年
図書館で本を選び
カウンターで
順番を待っていたときのこと
私の前に並んでいたのは
中学1年生くらいの男の子
なんと
貸し出し用のカゴの中には
ざっと見たところ
30冊近い本が入っている
はて
これ全部借りるのかしら
受付の人は
なんの問題もなく
バーコードリーダーを
ピピッ ピピッと
鳴らしている
借りれる冊数って
5冊だったと思うんだけど...
自分の順番になったときに
「今って何冊まで借りれるんですか?」
と問うてみたら
決まりはなくて
貸出し期間の
2週間で読める冊数
ってことになっているそうだ
彼のことが気になり
観察していたら
後ろの台の上で
持参した大きなリュックに
本を一冊ずつ
丁寧に入れている
詰め放題を想像してちょっとニンマリw
全部、入り切るのかなー
あと、5冊くらいのところで
たまらず
大丈夫?
全部入りそう?
と声を掛けてみた
無理そうだったら
私のエコバッグをあげようと
そこまで考えていた
「大丈夫です」
え?ここまでなにで来たの?
自転車?
「はい」
人通りのない
道端にいるわけではない
私がお節介しなくても
不便があれば
図書館の方がなんとかしてくれるだろう
気をつけて帰ってね
という言葉を残して
図書館を出たのだけど
友達のぶんも借りたのかな~
事情はわからないけど
学校もあるし
2週間で読める量ではないよな~
この日はずっと夜まで
その少年のことが
頭から離れませんでした
乗っ取られる!!
また娘の話です
少し前に
メンタルをやられることがあり
いつもの元気を失っていた娘
そんな中
おとといの晩のこと
娘の部屋から聞こえて来た
謎の
Haaaaa---!!!
という大きな声
声というよりは
チカラを入れて
息を吐いている感じ
あとで娘に聞いてみると...
落ち込み過ぎて
全身を乗っ取られそうだったから
そこから抜け出すために
心身に溜まった悪い"気"を
吐き出していた
そうなんです
イメージとしては
ドラゴンボールの
かめはめ波でしょうか
そして
娘は言うのです
お母さんってさ~
こんなふうに
悪いエネルギーを
口から吐き切りたいほど
人生で落ち込んだことあるん?
なんか
いつもお気楽そうだからさ
ひどいww
私はいつも人知れず
トイレに流してんのさ
ちなみにこの話を
雑多ブログに載せてもいいか
本人に尋ねたら
えー、雑多なの?
ひとつのブログにしてよ
と言われましたww
今朝は
ヨーグルトと味噌で一晩漬けた
野菜のお漬物を
美味しいと言って食べてくれました
もうひとつのクレヨンしんちゃん
オトナになった
クレヨンしんちゃんを
実写化
ひろし
みさえ
ひまわり
組長先生
納得のキャスティング
なんだけど...
しんのすけ役の
高橋文哉くんが
ごめんなさい
どーもしっくり来ない
しんちゃん
というよりは
やはり
どこをどう見ても
いまは
けんちゃんw
今回はこれで
おしまいです!!