大阪万博
今日、開幕ですね!!
さて今日は
自分の体を守るために購入した
いいモノと
それに紐づけて
1本の映画を
皆さんにご紹介しようと思います
ここ数年
紫外線や眼病予防の意味も含めて
日差しの強い屋外や運転中は
サングラスをかけているのですが...
(私は瞳の中に蚊を飼っていますしねw)
先日
そのサングラスを
新調しました
そして
その数日後に
ある映画を知ることとなります
サングラスと映画
このふたつが
同時期にリンクしたことが
あまりにも奇遇で...
まるで
メガネが映画を
引き寄せたかのようで
嘘のようにびっくりしました
そのサングラスとの出会いは
定期的に通っている
アウトドア専門店でした
もはや
サングラスは
日除けという役割を担うだけの
ものではないのですね
眼だけではなく
肌も体もケアしてくれる
有能で優しいサングラスです
よろしかったらまず
SOLAOZサイトをご覧になって下さい
購入することに関しては
なんの迷いもなかったけど...
どのタイプにするかは
何度も試着をして
お店のスタッフさんとも相談をして
購入しました
本当に欲しいモノほど
"これがいいかも"
と思っても
ほんとにそれでよいのか
再考、再確認するために
即決せずにいったん持ち帰ります
そして1週間後に
もう一度
”やっぱりこれがいいわ”
となればOKだし
"えっ、なんかちがうかも"
ってなることもありますからね
目を酷使し
自転車通勤をしている息子も購入
娘も検討中です
右の開いているのが私のサングラス
デイリーユースです
左の閉じているのが息子の
超高機遮光レンズのアウトドアユースです
このモデルさんがかけているのが
私と同じサングラス
フレームはスモーク
レンズはライトブルーです
レンズの色は3種類あって
ライトブルー
ブラウン
グレー
それぞれ色の持つ特質によって
効果が違うようです
私のレンズの特徴は
下記のとおり
ブルーライトカット率は
レンズによって大きくちがいます
サングラスというと
レンズの色が濃く
瞳の表情が見えないものが多いですが
これは薄いので
目の表情がわかりやすく
中からもしっかり視界を確保できます
そんな折り
今週の『酒のツマミになる話』の中で
薄サングラスをかけてる人って
なんか胡散臭いよね
と言っていたのが、ツボでしたww
使わないときは
首からさげておけるように
オプションアイテムで
バンドストラップも買いましたよ
ソライズの冊子に書いてあった
大切な人と
たくさんのワクワクを
という
フレーズがたいそう気に入り
マーカー引きたかったくらいw
本日のタイトルにさせてもらいました!!
そして
その冊子の裏は
こう書いて締めくくってあります
SOLAIZは
メガネの産地、福井県にある
「エリカオプチカル」が手掛ける
オリジナルのブランドです
購入したその数日後
なんという偶然でしょ
たまたまアマプラを観ていたら
見つけてしまったのです
福井県の
メガネ産業の礎を築いた人々の
愛と情熱の物語
『おしょりん』
という映画を!!
ひたむきな北乃きいさん
よかったなぁ~
日本人の
”汗と涙と努力と忍耐”
によって生まれた産業は
日本各地にたくさん存在するのでしょうね
実在したお話は
やはり説得力もあっておもしろいですね
あん?
私のメガネ着画画像ですか?
レンズを黒く加工してから
載せますねww
(意味なし、笑)
最後に
ここ最近
私がハマった美味しいモノを
載せて終わりにします
つづいて
さらにつづいて
次回はブロ友さんからの
玉手箱を紹介します!!