2年前に発覚した
腰椎滑り症
なにかの
話の流れから
だって
頼んでもないのに
勝手に滑ったんだもん
と
腰椎を非難するような言い方をしたら
旦那に
「自分の身体の悪口を言うな」
と叱られました
イケナイ
イケナイ
冗談とはいえ
それ自分でも一番わかっていたのに
つい出ちゃったよ
すべり症の人が
やってはいけないことのひとつに
山登りがあるのですが
(大好きだったので本当に悲しい...)
整骨院でお世話になっている
若い男先生が
大丈夫です!
まるるさん、いつか必ず登りましょう!!
と
ことあるごとに
いつも言って下さいます
また
最近、鞍替えをして
新しく通い始めた歯医者さん
心配なことが
あったのですが
まるるさん!大丈夫ですよ!!
ひとつひとつクリアしていきましょう
と
ここでもまた
明るくしなやかに言ってくださる
若い男先生
整骨先生も
デンタル先生も
いずれも
うちの娘と同じ歳の
30歳
もぎたての果実のような
フレッシュさなのに
なにを尋ねても
どんなに難解なことを言っても
さらりと受け
間髪入れずに返してくれる
発言も表情にも
迷いがない
だから
とても信頼がおけるのです
目を泳がせ
貧乏ゆすりをしながら
「うーん、どうだろね」
と濁す、じいさん先生とは
一線を画すわw
どうぞ、どうか
今のままで
オゴることなく
今のままで
と願うまるるでした
そして
娘も息子も
もうそういう年齢になったのか、と
自分の持っている力が
誰かのお役に立てていたり
頼りにされているのかも、と思うと
強い感慨に心が震えます
さあ次回は
先日、旦那と
ある体験をして来たお話
『登れないから浮いてみた』
バレバレ、笑
を綴ります!!