皆さん、こんにちは
 
それでは早速...
 
ニコニコ

 

 

 

私はいったい
どのような生活をして
8キロのウエイトダウンが出来たのかを
検証してみたいと思います

 

 

 

 

 

ダイエットを始めるにあたり
中枢となるのは
やはり
 
食事運動
 
このふたつですよね!
 
 
 
 
 

まずは、食事から

 

 
 
朝食は
ダイエット以前からのスタイルに
何品か足しました
(ダイエットなのに増やすw)
 
 
オートミール
食塩無添加トマトジュース
or豆乳
(↑亜麻仁油垂らす)
酢玉ねぎ
納豆酢
バナナヨーグルト
豆腐か鶏肉
野菜の作り置きから3点チョイスして
豆皿にのせる
 
 
あははははっ笑い
量だけ見ると結構食べてます
上から空気抜けますものw
 
 
もーね、
 
これだけ欲張ると
減量の結果を出せても
なにが功を奏したのか
なんて
わかりませんw
 
 
 
つづいて昼食ですが
 
あまりなにも考えず
好きなものを食べています
炭水化物をこよなく愛しているので
昼食だけは
つい一番あかんやつもやってますw
(麺+パン、ご飯+麺など)
 
 
 
夕食は
毎日19時頃に食べます
 
ご飯は
箸で2掬いくらいの量を
チビリチビリ惜しみながら食べますw
あるいは
おかずの内容よってはご飯は食べません
 
昼と夕食後は間髪入れずにおやつ
ナッツと低GIチョコレート
ひとつまみ
 
ただし
戴きもの等のスイーツ類は
もちろん美味しく頂きますし
時には、ほかのおやつも買います
 
 
仕事に持って行っている飲み物は
緑茶コーヒー
ミネラルウォーター
 
家では
朝イチで白湯をコップいっぱい
あとはほぼ
緑茶、炭酸水、お水
 
 
★鶏ムネ肉のゆで鶏
★ワカメの出汁浸し
 
これらは切らさないよう
いつも冷蔵庫に常備しています
 
 
 
食べる物に関しては
こんなところでしょうかね
 
ダイエット食ではないですよね
ふつうに食べてます
指差し
 
 
 
 
次に運動
 
週に3回
夜、友達と一緒に
1時間のウォーキングをしています
これはもう何年も続けています
 
お風呂でのリンパ流しと
お風呂上がりのストレッチ
これも習慣づけて随分経ちます
 
 
ダイエットを決意して
新しく取り入れたのは
 
朝食前の全身ストレッチと
午前中に10分程度の筋トレ
 
お風呂上がりのストレッチに加えて
股関節を整える体操
ストレッチポールを使っての
肩甲骨を動かす体操
 
 
そして
一番の目玉はこれです
 
下矢印
 
すごい人気なので
ご存知の方も沢山いらっしゃいますよね!
 
宅トレYouTuber
竹脇まりなさんの動画
 
先日
登録者数300万人を突破してました!!
 
 

 

 

 

 
もうこれが
しくてしくて
わたし
ずっと笑顔でやってます
 
 
ニコニコニコニコニコニコ
 
なんなら
インストラクターになった気分でw
 
 
足パカも腹筋もHIITもスクワットも
軽快な音楽と共にやるので
まったく苦痛に感じません
 
 
ウォーキング日ではない
残りの4日間は
このまりなさんのプログラムの中から
筋トレ、有酸素運動、ダンス等を
その日の気分でチョイスして
40分〜1時間
汗を流しています
 
 
始めてから1年が経過したわけですが
体調がすぐれない時以外は
一度も休んだことがありません
 
 
筋肉量が増えたのか
階段やトレッキングで
息があがることもなくなりました
 
 
もともと
竹脇まりなさんのことは
娘のRUKAに教えてもらったのですが
たまに娘と一緒にトレーニングすると
娘のほうが先にダウンしますw
継続は力なりですな
 
 
 
トータルで見てみると
 
このまりなさんの宅トレで
動いて動いて動いて
消費エネルギーと
筋肉量をあげたことが
減量の一番の理由かもしれません
 
 
 
そして
なにより
 
楽しむこと!!
 
ダイエットをやっていく上での
一番のパフォーマンスは
これに尽きるかな、と思います
 
 
気持ちがあがれば体の細胞も喜ぶし
細胞が喜べば気持ちもあがるから
 
 
そのためには
無理をしないことですよね
苦痛と感じることはしない
 
 
鏡を見て
脂肪が落ちたと感じるのは
脇腹、背中、脚かなぁ
 
逆に
 
しぶとくてアキラメが悪く
いい意味で
粘り強いのが
(↑いい意味必要か?w)
 
下腹のお肉
悲しい
 
ほんっっっとに
なかなか落ちてくれません
 
 
あともうひとつ
マイナスなことを言うならば
 
 
現在
20年前の体重にほぼ
戻りつつありますが…
 
同じ体重でも
なんか
違うアセアセ
 
 
これは歳のせいなんでしょうかね
 
減量に成功はしても
なんと申しますか
若人の持つキレがないw
肉体からハキを感じないw
(覇気←これね)
 
 
まあ、よしとしましょう
真顔
 
 
 
 
最後に
 
私がこのダイエットで得た教訓を
同年代の殿方と奥様方へ
 
 
皆さま…
 
これからは
良質とタンパク質と
筋肉量
でございますわよ!!
 
 
 
 
 
 
 
 
さて
 
次回のブログが
いよいよ、最終回となります
(これまでの総集編w)
 
 
今までずっと
コメント欄を閉じておりましたが
次の回のコメント欄は
解除いたしますので
なにかありましたらそちらまで
お願いいたします
 
ニコニコ