本日の記事は

アメリカでの回想物語ではございません

(↑んなもん誰も思わんてぇ、笑)

 

デラウエアはデラウエアでも

葡萄

のほうのお話です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6月のある日

島根の実家の母親から

デラウエアの箱入りが

送られてきた

 

 

 

島根県はぶどうの産地であり

なかでも

デラウエアは

日本有数の生産量を誇ります

ほかの産地よりも早く

4月の下旬頃から出荷が始まり

6月が最盛期と言われています

(どこかより抜粋)

 

 

 

小さい頃から

デラウエアをこよなく愛す

一人暮らしの

娘のRUKAに

早速、LINEで伝える

 

おばあちゃんちから

デラが送って来たから

食べにおいで~!!

 

 

 

 

ところで皆さんは

デラウエアって

どうやって食べます?

 

 

粒が小さいうえに詰まっているので

ほかのぶどうに比べたら

少々食べにくいですよね

粒を取るときに

その過密さゆえ皮だけむけて

身を潰してしまうことも多々w

 

 

その面倒臭さが災いして

そもそも

「デラウエアは食べない」

という人も一定数いるような気がします

 

 

まるる個人調べによりますと...

そういった理由から

デラウエアを食べない人は

大概、しじみの身も食されませんw

 

   

私も

一粒ずつ食べるというチマチマさは

苦手なので

デラウエアは

ずっとこの食べ方です

 

 

まず

粒をすべて房からはずし器に入れ

それを大きいスプンで数粒ずつ掬って

口に流し入れます

そして

デラウェアを存分に楽しんた後は←大袈裟っw

潰された空き缶よろしく

舌で圧搾された皮を一堂に会して

ティッシュに

べっ!

 

沢山いらっしゃるんじゃないかしら

同じ食べ方をしている方 w

 

 

ちなみに

デラウエア好きを公言している

娘のRUKAは

 

かなりレアだと思うのですが

両手でデラの房を持ち

まるで

トウモロコシでも食べるように

そのままかぶりつきます

 

 

 

 

なんでも

手を汚さないためには

これが一番なんだとか…

 

えっ?もしや?

こっちのほうが多数派だったり?w

 

 

 

 

 

さあ

【デラウエアの思い出】

ここからが本題です

 

 

 

ちゅー

 

 

 

私が小学校の低学年で

弟が幼稚園のころのお話です

 

当初、私の実家は

食料品のお店を営んでおりまして

 

毎日、店先いっぱいに

木箱に入れられた果物や野菜が

ところ狭しと並べられていました

 

木箱はのちに

青いコンテナケースに変わりますが

当時は棘が刺さりそうな

ささくれ立った木箱でw

左右には運びやすいように

紐の持ち手がついていたような気がします

 

その木箱の中に新聞紙が敷かれ

たくさんのデラウエアが

整然と鎮座していました

いまは袋やパックに入っていますが

当時は、裸のままでした

 

 

 

瑞々しい

紫色した集合体に

喉を鳴らす幼き姉弟

 

 

どちらかがGOサインを出したのか

はたまた、暗黙の了解だったのか

わかりませんが

 

ぱくり

ぱくり

ぱくりんこ

 

まわりの大人たちの目を盗み

各々お目当てのデラに手を伸ばし

 

私たちは罪を犯しました真顔

 

 

5粒くらい食べたでしょうか

穴が目立ってきたので

これは、やばい!と

裏返して

 

証拠隠滅

 

 

 

 
(本文と画像はなんの関係もございません)

 

 

 

しばらくは

親にバレるんじゃないかって

ヒヤヒヤで

 

ママの顔さえも

見れなかった~

(レベッカ フレンズより)

 

 

の、わりに 

新しいデラウエアが並ぶのを見かける度

私と弟は犯行を繰り返し

裏返しの術も繰り返されました

 

 

しかし

親は知ってか知らずか

最後まで何も言いませんでした

 

それはそれで怖くなり

 

 

これっきり

これっきりもう

これっきりにした~

ちょい替え↑↑w 

(山口百恵 ひと夏の経験より)

 

 

こうして

 

姉弟の

甘酸っぱいひと夏の経験は

終わりを迎えるのでした

 

 

 

さすがに

これが巨峰だったら

間違いなくバレてたよね~

小さいっていいな気づき

 

いや、そうじゃなくって...w

 

 

 

売り物に手を出して

お父ちゃんお母ちゃん

本当にごめんなさい

(7歳のまるるの声)

 

 

48年越しの謝罪です