昭和17年生まれの実家の母が

スマホデビューしたのは

今年3月に77歳の誕生日を迎えた

直後のことだった。

 

おばあちゃんも

LINEを始めてみれば?

という姪っ子のひと言から始まった。

弟のお嫁ちゃんから

「どう思います?」と相談を受けた。

 

何十年も、商売を一手に担い、

発注から仕入れ、帳簿や事務処理、

すべて自分ひとりでやってきた母。

頭の回転は早いほうではあるが、、

とは言っても、80代手前。

ばりばり働いていた頃を思うと

ここ最近の

脳の衰えを感じずにはいられない。

 

携帯は持っていたものの

電話オンリーで

メールさえしたことがない。

 

でも、うん。

 

いいと思う!

脳トレにもなるしね、

レジ打ちを何十年もやって来た人だから

キーを打つのも問題ないよね、きっと!

と返事をした。

レジスターのそれと同じ括りにするのが

正しいかどうかはわからないけどw

 

 

 

そして、

母のLINE生活はスタートし、2ヵ月半。

少し慣れた様子のいま現在、

 

母の一番のLINE友達は

 

私でもなく

孫でもなく・・・

 

 

 

 

 

 

               旦那っ!!!

 

 

 

 

 

世間一般的にみても

妻が夫の母親とLINEすることはあっても

夫が妻の母親とLINEするって

なかなかレアなケースではなかろうかポーン

 

 

 

旦那から、

母とのやりとりを

いくつかスクショで送ってもらったので

参考までに載せておきます。

(なんの参考だよ、笑)

 

まだ、所々、

打ち間違いなどはありますが、、

そこは年齢に免じてやってください。

ときどき登場するスタンプが可愛いですラブラブ

 

ボカシてあるところには

私の名前が入っています。

まあ、言ってみれば

おおむね、私の悪口です真顔

 

 

 

 

ダルマ旦那と福島に行ったとき下矢印

 

 

 

 

 

ダルマ平成の終わりには下矢印

 

 

 

 

 

 

ダルマ令和が明けると下矢印

   (GWで、私はこの時、実家に帰省中です)

 

 

 

 

 

ダルマ旦那と子供でラーメンを食べてる時も下矢印

 

 

 

 

 

ダルマふだんの何気ない会話も下矢印

 

 

 

 

 

ダルマ時には、母のほうからも下矢印

 (松江市の祭事、ホーライエンヤについて)

 

 

 

 

 

ダルマ私たちの結婚記念日には下矢印

 

 

 

 

私がいったい、どんな状態だというのか、

私の知るところではありませんがw

 

文中にもあるように、

26歳で結婚し

今年が結婚26年目になるので

両親と同じ姓でいた歳月と

旦那と過ごした歳月が

肩を並べたことになります。

これから、両親との年月を追い越し

1年また1年と、、、

旦那との時間が増えるのね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(余韻の空白)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

笑い泣き笑い泣き笑い泣き