いまだ興奮冷めやらず、

夢のつづきを見ているようです。

 

今週の月曜日、

ブロ友さん達に刺激を受け

私も『ボヘミアンラプソディ』を

劇場まで観に行って参りました~~!!!

しかも、わざわざ神奈川で、、、

 

 

何故、

神奈川の映画館にまで出向いたのか・・・

を語るには、

まず、こちら下げ^^^の話題を先に

書かねばなりませぬ。

 

というわけで、

フレディ・マーキュリー(クイーン)の

映画の話は、ブログの後半でっっ!!

 

 

 

18日(日)

友達と4人で横浜の

【ヨコハマハンドメイドマルシェ】へ。

 

 

雑貨・インテリア・アクセサリー・ファッション

アート・おもちゃ・フード

様々なジャンルのクリエイターたちが集う

ハンドメイドの祭典ですぱっ

 

場所は、パシフィコ横浜。

息子RUKIの大学の入学式が行われた

思い出の場所。

 

 

着きましたびっくりマーク

 

雑貨好きにはたまらないイベントなのですが

まー、なんせものすごい出店数だから

どこをどう捌いていいのかわからない笑

ひとつひとつ丁寧に見ていては

軽く発作を起こしそうなので←なんの?

こういうときは、自分の感性に通ずるお店に

的を絞ったほうがいいんですよねー。

 

いや、それにしてもいつも思う。

自分が創りあげる世界観を

人と共有できるのって楽しいだろうなあきら

 

で、

購入したのは以下の品々。。

 

1消しゴムハンコ

名前を掘ってもらいましたょ~るん

何に使おう←まずはそこから笑

 

2天然素材「ラフィア」のかご

めっちゃ私好みで、今回の一目惚れハート

大きさは、

両掌で水をすくう形を作ってくださいませ。

(できれば、男性の手でよろしく)

ほぼ、そのくらいです人差し指

 

3イラストレーターむうめぐさんの作品

(↑のボードやパンフもそうですね!)

 

とくに気に入ったのは、

イラストとメッセージが融合した冊子22222

 

      闇があるから光は輝く

   闇があるから光を見つけられた

     だから いつだって きっと

          大丈夫  

 

 

 

 

 

 

4ドライフルーツとオクラチップス

美味しぃ~~いのだけど、

栄養価だけでなく

カロリーも高いのがちょっとねぃ

 

 

最後に、あ、そそ。

ランチのお写真も載せておきましょナイフ&フォーク

 

ラメールプラール(横浜みなとみらい店)

にて、名物スフレオムレツオムレツ

とろ~りふわっふわで、中はほぼ泡っ←言い方w

ひゃっだ~~照れる

スプーンで広げるなし笑

大変おいしゅうございました合掌 

 

 

 

さてさて。

ボヘミアンラプソディ♪

 

 

 

 

ブロ友にきこちゃんがフレディの大ファンで

さっそく、初日に観に行った様子を

ブログの記事にされていて、、

それならばと、続くブロ友さんたち↑

 

私は正直、

クィーンの名前は知ってるものの

彼らの情報量はそれほど持ち合わせてなく

メンバーも、フレディ以外はよく知らないし

曲も「あ、それもそうだったん?」程度っっ!!

 

カルチャークラブや

デュラン・デュランを聴いてた頃より

もう少し前になるのかしらhatena

 

それでも、

この下げ^^^ノエビア化粧品のCMで

フレディがソロで歌っていた

「I Was Born to Love You 」

とても印象深い抹茶♥

 

 

そんなわけで、、

特別、思い入れがあったわけではないけど

皆さんが大絶賛されているので

私も徐々にふつふつと気持ちが沸いてきたy

というわけなんでございます~↑

 

でですねー、

この話をたまたま息子のRUKIにしたところ、

「あ、それ観たかったんだよねー」

って言うじゃありませんかぱっ

 

というのは、

予告動画等で流れる曲

ウィ・ウィル・ロック・ユーを耳にし

この曲はあの時の・・・

 

そう、この時の下げ^^^

 

   

 

小学6年生の運動会で披露された

組体操のピラミッド。

まさに、そのてっぺんに上るときに

流されていた曲だったそうで、、

当時の興奮が甦ってきたようなのですきゃー

 

それなら、今度横浜まで行くから

一緒に観に行くけ?

という流れになり、、、

 

 

横浜のハンドメイドマルシェを楽しんだあと、

栃木に帰る友達とわかれると

私は、RUKI住む街まで移動して

アパートにお泊まり。

 

翌日、ふたりで行って来ましたさ~~!!!

 

感想、もたもたしないで

率直に申し上げます。

 

もーね、圧巻です!!!!!

熱烈なファンではないから

細かい印象は語れませんが、、        

 

皆さんがそうであったように

私もまた、ラスト20分の映像に

胸を震わせ、鳥肌が立ち

涙があとからあとから頬を伝いました泣

 

自分もすぐそこで

ライブを見ているかのような

熱量、臨場感。

 

これは、もう一度観たい!

今度はちゃんとクィーンを学習した上で

もう一度観たいですy

 

素晴らしい、

ほんとうに。

 

フレディ・マーキュリーが

愛しくてたまらなくなったはーと

 

Twitterとかでも多くの方が

つぶやいていらっしゃいますが、

この映画は、

ぜひぜひ映画館で観るべし、、

私も本当にそう思います人差し指

 

 

夕方、RUKIのアパートに戻ると、

今度は、本物のクィーンのライブ動画で

ふたり盛り上がったのでありました~はーと