前回のブログ『六月参日』
の続編になります。
ここから見て下さった方は
よろしかったら、前記事もご覧になられたら
わかりやすいです。
さて、
息子がなぜ、
忙しい合間を縫って
遠路はるばる帰省して来たのか・・。
今回のタイトルに
平成五年
の文字が加わったので
もしかしたら、謎が解けた方も
いらっしゃるかもしれませんね。
つまりは、こういうことでした![]()
6月3日(日)
家族4人が久しぶりに揃ったので
この日の夕食は
みんなで何か食べに行こう!
ということに。
お店の席に着くやいなや、、
なんと、目の前に座る旦那から
私あてにLINEが…。
なにやら画像が届いています。
えっ?
それは、旦那の戸籍謄本でした![]()
なぜ、こんなものを![]()
なに?なに?なんなの?
はじめはなんのことだかわからなかったが、
よくよく見ると・・・
平成五年六月参日 婚姻届出
の文字。
25年前の6月3日。
えっ、あっ、そうだったのか、、
そういうこと?
今日は入籍日だったんだ![]()
結婚式を挙げたのは5月15日だが
入籍したのは、6月3日だったのだ。
当時、旦那がひとりで
婚姻届けを役所に提出しており、、
そのためか、
私には入籍日の印象があまりない。
これまで
結婚記念日といえば
式を挙げた日という認識でいたから
25年間、私のなかで、
入籍日を意識することは全くなかった。
6月だったことはわかっていたけど
日にちまでは私の記憶になく、
何より、
みんなに祝ってもらった挙式日こそが
私にとっては重要であり
入籍日がこれまで
夫婦の会話にのぼることすらなかった。
お母さん!
だから、私とRUKIは帰って来たんだよ!
私が昼間、マルシェに付き合ったのも
いい気持ちで1日を過ごしてほしかったから。
(なるほど!だからあんなに優しかったのか
)
今年の6月3日が日曜日だったため、
ちょうど家族が集まりやすい、、てことで
私に黙って、3人で計画していたらしい。
発案者は旦那だった。
お母さんには内緒だからな。
知らないから!憶えてないから!
ふたりとも何食わぬ顔して帰って来て!
たまたま集まっただけだと思ってたが
仕組まれていた![]()
やられた![]()
ただの食事会のつもりが
思いもよらぬ
25周年お祝いパーティーになった![]()
![]()
パーティーが始まって早々、
姉のRUKAが
「トイレに行って来るね~」
と言って席を立ち、
弟のRUKIも
「あ、俺も行く~」
と、あとに続いた。
なんだよ、揃いに揃って・・・
家を出るときに済ませておきなよ。
そして、少しして
2人はニコニコしながら現れた。
トイレではなく、車から戻って来た。
RUKIの手には
大きなタオルをかけた物体が、、
RUKAは
大きな平たい箱を持っていた。
もう、この時点で、ことの事情を察し
私の涙腺は崩壊した![]()
子供たちが手に持っていたのは、、
ブリザーブドフラワーと
額縁に入った
私たち夫婦の名前で作られたポエム
(あら、名前がばれちゃったですね、
)
お花は、
私が佐野イオンに行ってるあいだに
子供たち2人で
お花屋さんに買いに行ったらしい![]()
聞くところによると
2人ともお花屋さんに入るのは初めてで
めちゃくちゃドキドキしたとか・・。
名前のポエムは、
注文する際に
★フクロウの絵を入れてほしい
★子供たちの名前の共通する漢字一文字を
文中に入れてほしい
ということを、お願いしたそうです![]()
このサプライズには
旦那も、とても感動していました~![]()
この日のことを提案したのは旦那だけど、
子供たちが
プレゼントを用意していることは
知らなかったから・・・。
ありがとう、娘よ![]()
ありがとう、息子よ![]()
そして、
普段は、なかなか言えないけれど
25年間、私の隣りで
いつも楽しませてくれて
*追伸*
戸籍で使用する漢数字に
大字(壱、弐、参)が使用されているのは
改ざんなどが行われないようにする為だそうですね!
この度、初めて知りました。









