先ほど、この記事をアップしたら

コメント欄など諸々の表示がされず

えらく焦りました~~~。

junちゃん、教えてくれてありがとうお礼



さて、本日の話題。

数年前から、ツイッターやLINEなどで

盛んに使われている

なう

という言葉・・・。


恥ずかしながら、わたくし・・・

同じように、過去形も存在してたことを

つい先日知りました。


わず

【was】

《beの一人称および三人称単数直説法過去形》英語で
過去のことを表す際に用いる語。~であった。


それは、インフルエンザで休養中のRUKIに

学校の友達からLINEが来たときのこと。


友達、なんだってー?と聞くと

「実力テスト わず」

だって!・・・と言う。


なによ、そのわず・・って?

実力テスト、わずらわしいってこと?って言ったら

笑われたわ顔文字


実力テストが終わったってことだよ!

なるほど、そういうことね。

しばし、考え・・・

じゃあ・・・


「RUKI、わず」だったら

「RUKI、お前はもう終わったな・・ちーん

っていう意味?って聞いたら

また笑われた顔文字


ちがうよ、

「RUKI、わず」の場合は

「さっきまでRUKIと一緒にいた」

という意味になるんだよ。


なるほど。

それでは、早速私も使わせてもらおうふふ~ん


「インフルエンザ わず

 明日から学校行けるから

 今日までRUKIと一緒だ うぃる」


と言ったら、不思議な顔された。

あれ?なにか間違ってます???



さて、この休暇中、

暇を持て余すRUKIにDVDを借りてきてやった。

高校生男子が喜びそうなので

オススメのある?って友達に聞いて

借りて来たのが、これ下げ^^^

http://ikedan-movie.com/

行け!男子高校生演劇部

池田鉄洋脚本、中村蒼主演の学園痛快コメディ!!

も~~ねえ、笑った!笑った!腹抱えて2人で笑ったかお

男子高校生特有の

な~んも考えてないようなおバカっぽさ炸裂で

たまらなくおもしろい~~~~~笑

中盤からは、ほぼ笑ってました。

最近、ここまで笑った映画はないかもしれない。

   ↑↑↑

(あくまでも、私目線の寸評です)


彼らが演じる劇中劇も、ホロリンと感動させられるし

私はけっこう好きです抹茶♥


でも、これを見終わったRUKIが

俺らも学校でこんな感じだぜ!って言ってたのが

ちょっと気になったけど・・ま、いっか・・・

ちなみに、聞く話によると、

RUKIはこの映画を観るのは2回目だったみたい。

高校の美術の時間に、たまに先生が

お気に入りの映画を見せてくれるらしいんだけど

その時に観たって。

でもなんで、美術の時間に映画鑑賞?って聞いたら

「映画もさー、芸術だからじゃね?」

うーーーーーーーーんおっ❤


そうそう、美術といえば・・・。

この前、美術の時間に凧を作ったらしいんだけど

休み時間に「さっそく飛ばそうぜ~~~~~!!!」

と言って、校庭に出たものの誰もついて来なかったって・・・ネコ

みんな窓から見て笑ってたって・・・ネコ

わーいわーいって、1人で凧揚げして10分間過ごしたって・・・ネコ


RUKI、お前はもう終わったな・・・。

RUKI わず

(だ~か~ら~、その使い方、間違ってるってば~kk




*追伸*

今日、治癒証明書を書いてもらいに病院に行く予定だったのに

しまった~~~~~~~~~!!

水曜日は休診日だったということにさっき気づいたぜいあせ

明日あさイチで行って、学校に送って行くかんじやな~~。