ひゃ~あ、皆さま、ご無沙汰でございました!!!

無事に2泊3日の旅程を終え

火曜日の深夜、北海道から帰って来ましたあ~飛行機


・・・で、一刻も早く、

この旅行のブログをアップしたかったのですが

なんせ、写真枚数は300枚を超え~~

話したいこと伝えたいことが山積みで~~

旅行中、2度も涙を流す場面もあり~~

(この件に関しては、下で書きますね)

どこからどのようにてをつけていいのやら~~

仕事や家事をこなしながら

富士登山記以来の、行き詰まりでありますしょぼん


それでも、とりあえずは、

「帰りました」の報告だけはしておかねば、と

PCを開きました~~~ぱそこん。


いやはや、北海道というところは

色んな意味で、ほんまにほんまに、デカかったです!!!

北海道の大きな懐に抱かれながらの食事は本当に美味しくて

な~んと私ってば・・・

3日間で1.8キロも太ってしまいましたちーん

それを見越して2キロ減量していて良かったぁぁぁ・・・ase


そして、あなどるなかれ~~~~

北海道も暑っっ~~い太陽

西日本から東日本が猛暑地獄のなか

避暑的な気分で行ったのですが・・・

連日の30度超え~~~暑い

なんやの、

北海道も暑いやんけ汗

しかし、帰りの羽田空港に降り立ち、

モヤ~~~っとした外気に触れたとき、気づきました

あああ、やっぱり、北海道は暑い言ったって涼しかったんや!って


さて、結婚20周年を記念して計画したこの旅行、

行き先を北海道に決めたのは

2人とも共通して行ったことがない都道府県は

北海道だけだったから・・・。

だから、とっても楽しみにしていましたきら


じつは、私はこの旅行で、ひとつの決意をしていたんです

普段は,しょっちゅう喧嘩をしてるような夫婦ですが

気持ちよく送り出してくれた子供たちのためにも

そして何より、まるまる3日間2人っきりで昼夜を共にするのは

子供が生まれてからは初めてかもしれない・・・。

だから、喧嘩だけはしないようにしよう、と。

おなかがすいても、喉乾いても、暑くても寒くても、

グチグチ言わない。(←そこかよ、笑

計画がうまく運ばなかったとしても、なにか問題が勃発しても

ブーブー言って、旦那に不快な思いをさせない。

随分、子供じみた決め事ですが

こういった些細なことが、

旅先では大きな衝突に発展することって、よくあることです。

でも、そうやって相手のことを思いやる心でいると

自分自身もとっても気持ちがいいんですよねクローバー

そんな私の努力の甲斐あって?

一度も揉めたりすることなく、楽しく過ごすことができましたOK


そして、この旅行が有意義なものになった理由が

もうひとつあります人差し指

それは、旦那の緻密な計画性・・・

悪天候だった場合等を考慮してのプランABCまで作成し

食事の場所から、お土産を買うならココ!と・・・

とても細かくプランを立ててくれていたので

無駄な時間を過ごすことなく、堪能できました↑

まるで計画性のない、なんとかなんべ~的な

行き当たりばったりな人生を歩んでいる私とは対照的で

こういうとき、すごく助かります願う 

「プランA,B,Cって、ドラマ【TAKE5】気取りかよ~!!」

というRUKAの言葉には笑ってしまいましたけど・・・。

         そして、これが下げ^^^
   まるるのブログ

帰ってから旅行紀として最終的に修正されたものです。


おっと、そうだった、忘れてました!!

上でちょっと触れましたが

この北海道旅行で、私ってば2度も泣いてしまいました泣

1回目は、旭川空港に着陸したとき・・・

北海道の広大な大地と風景を目の当たりにして

感激の涙が頬をつたい~~~泣

2回目は、帰りの新千歳空港に向かう車の中で

頑張ってくれた旦那に対する感謝と

本当に楽しかったその気持ちと

北海道との惜別の思いで・・・・

涙と鼻水で顔がグシャグシャになりました泣


昨年、富士登山をしたときですら

あんなに感動しておきながら、涙は出ることはなかったのに

北海道で涙する・・・

日本一の富士の山にも勝った北海道、あっぱれですまりも

しかし、そんな感動的な涙を流していたというのに

旦那は隣りで、さかんに首をかしげていましたあ・・・

「泣く理由がわからない・・・」と。

やっぱ、私おかしいですか苦笑


とりあえず、今日のところはこのへんで終わりにしますね。

一応、予定では・・・


②美瑛→富良野

③富良野→小樽

④小樽→札幌

⑤食いもん編


と、写真つきでまだまだ続きます。

どうぞ、お時間のある方は覗いてやってくださいませねgf


こんな状態で、自分の記事アップでいっぱいいっぱいで、

なかなか皆さんのブログにコメント残せなくてごめんなさいねごめんね

でもでも、ちゃんと読ませてもらっていますからね!!

最後の⑤では、コメント欄を開きますので、あしからずです。


それでは、また22222