スマホの写真ファイルの中には
取り上げられることのなかった写真が何枚かある。
せっかくですから・・・
その中から、
にしては珍しいお料理写真をアップっぷ![]()
たまにはいいでしょ、
めったにないことですので永久保存版です
とくべつ上手い写真でも、旨い料理でもありません。
てか、料理って表記するのも恥ずかしいくらい![]()
お料理上手なブロ友さんには鼻で笑われそうですが
削除するなら、記念掲載してからね、
ってことで・・・・
いつだったかの筑前煮
絹さやの盛り付け方が
めっちゃカメラを意識してますやん
煮物といえば、おふくろの味ですよね!
煮物とみそ汁と卵焼き・・・
この3点は、今でもお母ちゃんのが
日本一だと思ってます
のお母ちゃんもけっして料理上手じゃないけれど
おふくろの味って、上手下手ではないですよね![]()
が婆ちゃんになっても
母との記憶の中で永遠に生き続けるのは
視覚でも聴覚でも嗅覚でもなく
味覚ではないだろうか![]()
次は、いつだったかの二色チャーハン
RUKIが大好きで、よく作る二色丼。
そう、野菜が苦手な彼は緑なんか必要なし。
だから、三色じゃなくて、卵とそぼろの二色丼。
その卵とそぼろを大量に作って
いつも半分はチャーハン用にする![]()
そぼろをさらにフライパンでカリカリに炒めて
卵とご飯を入れたら香味ペーストで味つけ
塾帰りの夜食でたびたび登場します。
そして最後は、毎年恒例の金柑の甘露煮
今年はとくに美味しくできた!!
煮詰めたとっろとろの蜜と
金柑のわずかに残る苦味が絶妙なバランス。
これも、お母ちゃんの直伝で
は金柑に包丁で切り込みを入れるのではなく
皮に爪楊枝をぷつぷつ刺して穴をあけます!
そして、種は抜かない。
種まで甘くなってるから
それを口からぺっぺと出しながら食べるのが好きなのよ![]()
今回は、ここまでにしておきます。
RUKA姉は、お陰さまで復活しました~~~っ
ご心配いただき、ありがとうございました
でね、さっそく明日はまた友達とスノボに行くのですが
今夜は埼玉から友達が前日入りで泊りに来るらしい
急いで、シーツ洗って布団干して家じゅう片づけなくっちゃ
今日はそれが終わったら、友達と久しぶりに会って
夕方から、読み聞かせの反省会・・・
そして、RUKA友のお出迎え~~~~
目の回りそうな1日になりそうです
んじゃ、またねん
