ブロ友のnokonokoちゃんが
少し前のブログに 『いい夫婦の日』と題して
記事を書いていた
11月22日、いい夫婦の日
そちらにコメントを書きながら、思ったことがあるので
今日は、その話・・・
数字にまつわる、ちょっとくだらない
まず、
が常日頃から抱いている
それぞれの数字のイメージについて書きますね
→まさにスター的かつキング的数字。憧れる絶対的ポジション。
→でも、じつは、ここが一番居心地がよかったりする。
→とりあえず、3位ならよしとしよう!・・・みたいな?
→死にたくありませ~~~ん!!
→カッコいい!なんか、なんか、カッコいいぜ!!
→とくべつ特徴はないけれど、なんだろ、この安心感。
→ラッキー、クッキー、はっぐっきー(笑)
→ちっ!太ってるし。・・・お前が言うな!
→苦しみたくありませ~~~ん!!
ざっと、こんな感じかしら?
あっ、ゼロを忘れてた、、まあいいや、無いも同じだから
ところで、皆さんは、自身でこだわっている数字とか
げんを担いでいる数字ってありますか![]()
はですね、とくべつ特徴はないけれど!の6
なぜに「6」なのかと言いますと、
生まれて初めて自分を数字化されたのが、6だったから![]()
あなたは、6番です!!
小学校にあがると、出席番号というものがあり
1人1人を番号づけされましたよね。
は、女子の
6番
だったというわけです。
それ以来、長きにわたり、数字の「6」にこだわってきました。
・・・かと言って、毎日ご飯を6杯おかわりしたり
1日のお便所の回数は6回まで!という決まりごとを
しているわけではありませんよ
ただ、なんとなく、
「6」という数字に出会えたらラッキー
みたいな・・・
ロッカーナンバーの6が空いてれば、よっしゃ
みたいな・・・
そんな程度です
そうやって、「6」に慣れ親しんできたせいか、
は、奇数よりも偶数が好きなんですわ
2で割れなきゃだめ!みたいな![]()
1個余らすなんて、そんなこと
にはできないわ、、、
(・・・・・意味不明っ
)
だから、自分の誕生日は、すごく気に入っている。
10月12日だから・・・![]()
ぎゃくに、結婚記念日は正直、あまり乗り気じゃなかった。
5月15日だから・・・![]()
なんか、
が
でいられない気がしたわ![]()
数字の形を見ても偶数のほうが穏やかそうでしょ
2とか6とか8とか・・・ね。
それに比べて奇数は、カッコいいけど、ちょっと冷たそう・・・![]()
1とか5とか7とか9とかね・・・ね。
ただ、3と4は交代すればいいのに、とは思うな。
4はカッコいいし、3は穏やかそうなんだもの
あははは。
(これはあくまでも、
の個人的見解ですので、あしからず
)
ああああ、くだらない、、、ほんまにくだらない、、、
いい大人が数字についてなに説いているんだか、、、
「だから、なんなの
」という皆様の声が耳にこだましてるよ
でもせっかくだから、数字つづきでもうひとつ。
RUKA姉さん、数字のつくコンビ二で(←わかりやすい、汗)
先週からバイトを始めました~~
もうひとつのバイトと掛け持ちなので、かなり忙しそう
まずは、レジ打ちからやらせてもらってるみたいですが・・・
やはり、家族は気になりますよね、どんな働きをしているか
(様子が見れるバイト先って、ほんとありがたい
)
そこで、1番バッターRUKIくんの登場です![]()
「俺、ちょっとお姉ちゃんのこと見てくるよ!!」と言うので
「じゃあ、これで好きなもの買ってきな~!」と300円を渡しました。
「ついでに、コピー機の使い方教えてください!っていじめてくる」
RUKIよ、お前もなかなかやるではないかっ・・・
<キラーン!
(まあ、コピー機の使い方くらいRUKAは知ってるとは思うけど)
そして、待つこと30分。
RUKIは、手ぶらで帰って来た。
「どしたん?買い物しなかったん?」
「だってー、お姉ちゃんさあ、レジじゃなくて品出ししてんだもん。」
「だから、何も買わずに帰って来たのかよ~
」
もちろん、300円は返していただきましたわよ
買って食べながら帰って来た!って言って
自分のポケットマネーにしとけばいいのにね、
お前はまだまだだの~~~![]()
