土曜日の夜、ひさびさに、
ママ戦隊5レンジャーが
今宵も職務を遂行するべく我が家に集結
うち飲み会の、はじまりはじまり~~~
赤レンジャー:Mちゃん
青レンジャー:Cちゃん
みどレンジャー:Eちゃん
ももレンジャー:Yちゃん
黄レンジャー:まるる
(みどレンジャーEちゃんは残念ながら欠席でしたが・・)
ずっと前に一度だけ、この5レンジャーのことを
アップしたのですが・・・
ご存知のない方のためにもう一度説明をしておきます
この4人のたちは、RUKIのママ友だちで
たちが栃木に越して来てから、ずっと仲良くさせてもらってます
こうやって時々集まっては、地球の平和を守るため、
子供の成長を見守るため、お酒でお清めをしております
あらかじめ言うときますが・・・・
赤レンジャーがリーダーとか、ももレンジャーは女だとか、
黄レンジャーはぽっちゃりしてるとか、、、
そういった本来の秘密戦隊5レンジャーとは、
まったくもって何の関係性もございません
しかも、5人で相談して何色レンジャーになるか決めたわけではなく
まったくもって何の根拠も無く、が決めただけの
ブログ上の名称でございます
・・・・とかなんとか言いながら、前回
一番カッコいい青レンジャーを自分にしていることに
はなはだ心を痛め、今回よりが黄レンジャーに変身しました
もう一度言っておきます。
黄レンジャーはぽっちゃりとか、、、
秘密戦隊5レンジャーとは、何の関係性もございません
さて、レンジャーの説明はこれくらいにしましてー。
飲み物は、自分が飲みたいものを、
食べ物は、それぞれが作るなり買うなりして持ち寄ります
卓上は、こんな感じ
じっさいは、もっとあるよ!!
以前、クリスティーちゃんもブログで紹介してた
鳳凰美田「ゆず」
ももレンジャーYちゃんが持って来てくれました!!
5レンジャー2世たちも、塾を終えて徐々に集結
子供達が小さい頃からみんな知ってるから
どの子もほんとに我が子のよう
きゃんきゃらきゃんきゃら、わいにわいのと盛り上がり、
こうして夜は更けていくのでありました
めっちゃ楽しかったよ~~
うち飲み会は気楽でいいな。
他のお客さんの声も気にならないし・・・
酔っ払いおっさんもいないし・・・
トイレも遠慮なくゆっくりできるし・・・
寝転がれるし、眠くなったら眠れるし・・・
(あはは、はお店でも寝ますがね
)
さて、話は変わります。
はハードコンタクトレンズを使っているのですが
先日うっかり2日間装着したまま寝てしまい、
(2日間つけたままの状態をうっかりと言うか否かは別として、笑)
明くる日、これはまずい!と思い、はずそうとしたのですが
眼球にピタリと張り付いたまま取れないではありませんか
どんなに頑張っても、目薬さしても、
見ても
見ても
向いても
向いても、ビクともしない
30分が経過、、、焦るまるる、、、だんだん鼓動も激しくなってくる、、、
どうしよう、あんまり瞼をこねくり回していたから
目が腫れてきたし、目ん中が痛い、、、、
RUKAに「取ってよ!」となぜか逆切れして言ってみたが
取ってくれるわけもなく、、、、
でも体って不思議だよね、
そうやって右目をかまってばかりいたら
右の歯や右の肩まで痛くなってきたの~~~
どうにもこうにも怖くなってきたは、最終手段に出た
そうだ、これしかない、
もう一度寝てみよう!!
そこで、本当に寝るも、どうかと思うのですが
さすがに、寝たところで、事態が変わるわけもなく・・・・・
行って来ましたよ、眼科先生のところに
すごいですね~、局所麻酔の目薬とかあるんです
「これ差したから、もう痛みはないはずだよ、
もう一回自分ではずしてみて!!」と先生。
ほんとだ、ウソのように痛みがなくなった・・・・。
痛くないから、目玉だって取り出せそうだぜベイベ~、
そして、ものの30秒で取れた
でも、目に傷がついてるから4.5日は
コンタクトは使わないで・・・って
エーーーっ、それってには致命傷なんですけど~~
だって、眼鏡を持っていない!!
だから、今日までずっと、左目だけ入れたり
旦那の眼鏡を拝借したりしてたけど・・・・
さすがに、頭痛くなってくるんだよね~
というわけで、今日は眼科に診察に行くがてら
眼鏡も作ってきます
旦那や友達に言われましたわ・・・
「今まで眼鏡を持っていないことじたい、おかしい!!」と。
たしかに・・・・
いっつもそうなのよね、って。
なにか問題が起きないと動けない・・・
最後に、ひとつ気がついたことがあるんだけど、
今回こうやって痛めた右目・・・・・
ふと思い返してみると、
の体は、なぜかいつも右側が故障する、
こちら側。
帯状疱疹のときも、右半身・・・
ガングリオンのときも、右手首・・・
足の裏の痛みも、右足・・・
なんか、いややなあ
右側の憂鬱、
さあさあ、そんなことよりそろそろ眼科へ行かなくっちゃ
みなさん、台風は大丈夫でしたか
今日から10月ですね、がんばろ~~