「一難去ってまた一難」とは、この事なのかっ・・・・
本当は
を今日のタイトルにしようと思ったけど
なんだか、どよよんネガティブムード漂うので
明るくドリフ調なタイトルにいたしました
ごめんなさい、相変わらずぺタもコメントも滞っております
後ほど伺いますので、しばしお待ちください。
・・・・と言いますのも、やっと体調が戻りつつあった
に
追い討ちをかけるかのように鳴った
の音
昨日のことでした
中学校の担任の先生からの呼び出し、
「RUKIくん、お熱があるので迎えに来てください」と
旦那から始まった夏風邪を
がいただき
そして、RUKIにうつしてしまった・・・・・
だ~か~ら、そこいっちゃいかんでしょ~
彼にうつしたらダメでしょ~![]()
ま~ったく、大会までに
はどんだけ
ハラハラドキドキすればいいのさ~~~![]()
迎えに行くと、昇降口には
保健のK先生・担任のS先生・野球部顧問のI先生
が待ち構えていらっしゃるではありませんか
いやいや、保健と担任の先生はよしとしましょ、
でも、なぜに野球部のI先生まで・・・
まあ、いっか。
そして帰り際、3人とも慈しむような目で
RUKIを見つめていらっしゃる。
肩をさすり「気をつけて、体を大事にね!!」
その手に日本の
を持っていたら、危うく
は敬礼をして
制服姿のRUKIに言わせそうなところだったわよ・・・・
「お国のために
行って参ります!!」ってね。
そう、それはさながら、学徒出陣の壮行式のようだったわ
(あかん、熱でて早退するだけなのに、
また、いつもの悪い癖でまるる劇場が始まっていた
)
一夜明けて、熱もおさまり部屋で暇そうにごろごろ中のRUKI
明日と明後日は最後の練習試合、
そして、来週の週末から、いよいよ地区大会が始まります
しかしまあ、今年は春から病院通いの多かったこと![]()
下痢もやった、頭も痛くなった、ケガもした、
風邪ひいた、熱もでた、、、、、、
こんだけ一通りやりゃあ、もう大丈夫でしょ、完璧でしょ
もう何も残ってないべ~~~~![]()
全身全霊、野球に打ち込んでくれたまえ
おっと、そうそう。
肉離れのその後、お伝えしていませんでしたね。
結論から先に言いますと・・・・・
完治いたしました!!!
クリニックで肉離れの診断を受けてから一週間後
まだ痛みが残っているというRUKIに
リハビリをすすめる先生。
ベッドに横になり、理学療法士
が1時間近くかけて
マッサージを施し、肩から腕をもみほぐして下さいました![]()
そしたらなんと、ウソのように痛みがなくなったのです
「お母さん、もうこれで治ったと思いますよ!!
大丈夫です、明日から野球もできます!!」
もお、そりゃびっくりしたのなんのって・・・・・![]()
ほんの1時間前まではまだ痛みがあったのに、
理学療法士
のハンドパワーで
魔法のように痛みが消えたんです![]()
も~~~~~お、
には彼が神様に見えたわ![]()
嬉しくて嬉しくて、恋しちゃいそうだったわよ
恋、するよね、、、?
だけじゃないよね、息子にそんなことしてくれたら
恋するよね~~~~え![]()
その後、理学療法士
は、
今回、肉離れを引き起こした筋肉の名称や筋肉の動き、
腕相撲で圧迫を受けた原因、それによってどのような
治療を施したか・・にいたるまで、
事細かに説明してくださいました![]()
ってか、最初の時点でなぜに
リハビリをさせてくれなかったのか、
まあ、いいや、、、終わりよければすべてよし
・・・というわけで、翌日の練習試合から
さっそく出場できました![]()
ちゃんちゃん
さてと、明日は野球に行けるかな~。
「だめだこりゃ・・・」な出来事があっても
過ぎてしまった過去は変えられないものね。
あの時こうしていれば、こんなことにはならなかったのに・・・
では何の解決にもならないし、先に進めないよね。
だから、私の今一番気に入っている言葉・・・・
「次いってみよ~!!!」
