私たち夫婦の新婚当初からの長年の夢がありますy

それは、富士山に登ること富士山

新婚1年目の夏に登山する計画を立てていたのですが

すぐにRUKAを授かり、夢は持ち越されましたハート


そして、それから16年の歳月が流れた2009年の8月

やっとそれが実現しました!!!

RUKAが高校1年生、RUKIが小学6年生の夏です太陽

きっかけは、RUKIの小学校生活最後の年の思い出に・・・kirakira


しかし、残念なことに、9合目でRUKIが高山病にかかり

山頂を目前にして、泣く泣く下山をしましたえーん

あの時のことは今でも忘れません泣

RUKIが一番悔しがっていたから・・・・・。

「大丈夫だよ!」と言うRUKI

でも、旦那と私は、もちろん下山を決断しました。

目の前に頂上が見えるのだ、

もう手が届きそうなところまで来ての下山です

私たちだって、苦渋の選択でした。

9時間登り続けて、そして3時間かけて山を下りましたはぁはぁ


きっと、あの時RUKIは学んでくれたはず。

「人生には、時として諦めなければならないこともある!」

「そして、それはやり直しがきくんだ!」

ということを・・・・ぱっ

それを考えると、むしろ、

実現しなかったのも、かえって良かったのかもしれない。


  下の2枚の写真は、その時のRUKIの様子。

悔しくてたまらない表情をお見せできなくて残念っ!!


   まるるのブログ

   
まるるのブログ



・・・・と、ここまできて

なんで今頃このような記事を?とお思いでしょう。


じつは、少し前に、旦那が突然言い出したのです!!!

「今年の夏、富士山に登るぞ!リベンジだ!!」日の丸

中学生活最後の思い出と受験を乗り切る精神力を養うためkirakira

(理由だけは、いつもカッコイイです笑

部活も終わっているし、RUKAも今年なら大丈夫そうぐー


し・・・・か・・・・し、ちょっと待った手

ちょっと待ってよ、どうしてくれるの、このカラダしょぼん

でぶでぶデブったこの私のカラダしょぼん


8月のお盆の頃に予定してるってあなた、

あと1ヶ月半しかないじゃないですかしょぼん

どうせ言うなら、年の初めの『今年の誓い』かなんかで

発表していただきたかったしょぼん


・・・・というわけで、急きょ始まりました、

まるるカラダ改造計画顔文字

ただいま、筋トレ・食事療法実践中!!!

レポ、随時掲載予定にて、お見逃しなく~~~ドキドキ



さて、㊤の富士山の写真を探している時に

懐かしい写真が出てきたので、こちらもUPしておきます!!!

私たち家族は、山登りやトレッキングが好きで

子供が小さい頃から、遊園地に行くよりは

よっぽど山に行くことのほうが多かったんです山


RUKIが野球を始めて以来、

出かけることもめっきり少なくなったけど・・・

山頂に登ったときの気持ちよさは言葉で表現できません願う

おいしい空気を胸いっぱいに吸い込むと

体中の細胞がパチパチ音を立てて生き返る気がしますはーと


        これは、乗鞍岳です下げ^^^

  RUKAが小5、RUKIが小1のときですね22222
   
まるるのブログ


  こんな小さかったから、すれ違う登山客の方に

       びっくりされたものです22222

   まるるのブログ

  

      頂上では、恒例の石積み22222

   まるるのブログ

        

       この写真は上高地です。

    今より少しだけ若いまるるです下げ^^^
     でも、やっぱり太っています22222
   
まるるのブログ

   

   まだ幸せだった頃のショットです、笑22222
   
まるるのブログ



8月には皆さんに富士登山の報告ができるといいのですが・・っ!!

置いてけぼりにされないよう、精進いたします笑


さあ、今日は中学で私立高校の説明会!!

行って来ますまたね