ここんとこ毎日、RUKAの帰宅は10時前・・・
朝はその日のカリキュラムによってまちまちだけど
だいじょうぶか、体が心配になってくる
今日は、友達と焼肉を食べて帰ってくるんだとさ・・・
食欲良好か、よっしゃ
・・・・・おっと、いけない、
油断すると、すぐにRUKAのことを書いてしまうぜ
今日の記事は、『新学期②弟の場合』なのに・・・・。
おおおお、RUKIよ、ごめんよ~~~
受験~卒業~入学と・・・お姉ちゃんばかりにうつつを抜かし
愛すべきRUKIのことを、ここ数ヶ月ほったらかしだったぜ、
べいべ~~~~
その証拠に、ブログネタでRUKIが登場するのも
とんと、ご無沙汰ではないかっっっ
さてと、それでは、RUKIのこと
まずは・・・・・
★学校編
RUKIもこの春で中学3年生になりました~
クラスは、、、、そう、1組になったのですが
正直、1組にはなってほしくなかった・・・・・・・・
なぜなら、去年は4組だったのですが
体操服のクラス名をマジックで書き替えるのに
4から1って、どうすんだべさ~~
(・・・って、理由はそれかい、)
2や3なら、なんとかごまかしようがあるけど
4を1、4を1、4を1・・・???
しょうがないから、4をすべて塗りつぶし極太の1にしておきました
ナイスだべ、RUKI
そう、その1組ですが・・・・あろうことか、
去年の4組以外は、小学校の1年生の時から
RUKIはず~~~~~~~っと、1組
いいねえ、NO1・・・・・って、べつに一等賞ではないかっ
すっかり友からは、1組気質だもんね~と言われております。
真面目で地味だからか?笑っちゃうよ、母ちゃんは
さて、続きまして、もひとつ気になるのが担任ですよね。
新しく赴任してきた先生なのですが、これがまた、あろうことか
おばちゃん先生ではありませんかっ・・・
またかいな 彼は小学校の1年生の時から、
ず~~~~~~~っと、おばちゃん先生
若い先生や男の先生にあたったことがない、、、、、。
主任挌のベテランおばちゃん先生、
学校の母ちゃんだぜ、RUKI仲良くし~や
その1組には、野球部キャプテンのTくんがいます
頼りにしてまっせ、あんなんだけど、よろしくね
続きまして・・・・
★野球編
いよいよ、始まりましたね、シーズンが
先週の土日、『桜まつりなんちゃらかんちゃら野球大会』
という大会があったのですが、
(なんちゃらかんちゃら、ちゃうで~長いから書くのめんどーだっただけ)
なんと、うちの中学・・・16チーム中4位に輝きました
秋には、大丈夫かいな的なチームだったのに
半年で、素晴らしい成長であります
そして、RUKIが、地味ではあるけど、すごい事をやってくれました
RUKIは、2番ライトで出場しました。
守備のほうは、うん、飛んできた球はほぼ確実に捕ってくれたのですが
1度だけ、セカンドの子との間にポロッと落としてしまった
ベンチに帰ったときに、先生にこう言われたらしい。
「まぶしいのか・・・?」
「あ、はい!」
「まぶしくても、捕るんだ!!!」
その言葉に背筋がシャキーンと伸びたと言います
たしかに、あの時、外野は陽がさして眩しそうだった。
でも、それは、理由にはならない、
どんな状況下であろうとも、
外野は鉄の壁じゃないとダメなのだ。
落とすな、拾え、掴め、走れ、追え、飛ぶんだ、RUKIーーーーぃ
バッティングのほうは、、、これが、ここんとこめっきり当たらない
にもかかわらず、日曜日の2試合は
7打席中、塁に出たのが6打席・・・・・
そう、そういうこと、すべて四死球での出塁であります
なんでもいいや、塁に出れたら、儲けもんだ。
得意の足でかき回してホームベースを掴むんだ、RUKI
そしてこの日、RUKIは、すごいことをやってくれた
2試合め、うちのチームの攻撃。
ツーアウト3塁。
3塁にいるのは、RUKI。
ゲームは、4-0で負けている。
ピッチャーが足を動かした瞬間、RUKIが動いた。
走った、走った、ホームベースに向かって滑り込んだ。
セーフだ、セーフだ!!
なんと、ホームスチールを成功させた。
鳥肌がたった、親ばかかもしれないけど
その度胸に鳥肌がたった。
あとで聞いたら、先生からサインは出ていなかったという。
自分の判断で走ったという。
ふつうランナーが塁にいる時は
ピッチャーはセットポジションで投げるが
この時、ピッチャーの左足が後ろに下がった、
振りかぶるワインドアップポジションの構えだ。
キャッチャーに球が届く時間は、セットよりかかる。
「いまだ!」と、とっさに思ったらしい。
それにしても、ピッチャーは右投げで
3塁にいるRUKIとは対面状態なのに
よくそんな度胸があったな・・・笑
この日、3番のTくんとダブルスチールも決めることができた!
しかし、まだまだ課題は山積みだ
バッティングが良くない、素振りが足りない、
体が小さいからパワーがない、
大きな声を出せ、まだまだ声がぜんぜん足りない、
お前は、イマイチ覇気がない、
Oくんのような声を出せ、ピンチのときはピッチャーを盛り上げろ、
ベンチに帰ってからでもいい、
声かけが無理なら、ピッチャーの肩をたたくんだ、
ピッチャーをやっていたからわかるだろ、
マウンドで、どれだけピッチャーが孤独なのか、
それができないなら、お前はまだまだだ
がんばれ、がんばれ、RUKIよ、
○中野球部よ、がんばれ