昨日は、無事におもちつきが終了しました
お馴染みの仲間と一緒に1年を締めくくれるのは
とてもいいものです
友さんが言ってくれました。
「うちの子たちは、30日のおもちつきを
毎年当たり前のように楽しみにしていて
これから先大人になっても
呼ばれなくても必ず顔を出すと思うよ!」
みたいなことを・・・。
朝から1日バタバタしても、こんな嬉しい言葉をもらうと
疲れなんてどっかに吹き飛んでしまいます![]()
そして、清々しささえ感じます
いつも
は、言葉の効力ってすごいな・・って思います。
は、いたって気の利かない不器用でちっちゃな人間ですが
そんなふうに、言葉で相手をあったかい気持ちにさせられる
人でありたいといつも思います![]()
忙しい年の瀬に手伝いに来て下さった
たち、ありがとう![]()
そして、仕事や家の用事で来れなかった
たちも
差し入れやお心遣いを、ありがとう![]()
親子そろって参加できなかった友達も、来年はまた来てね![]()
2011年も今日で終わります。
東日本大震災で、ライフラインが遮断され
明かりのない寒い夜を過ごしたあの日。
あの夜はまだあんな大惨事になっているとは知らず
子供たちはのんきに、暗闇の中、しりとりをしていたっけ。
今でも、胸がつまりそうになります。
忘れてはならない、けっして忘れてはいけない・・・
大きな出来事でした。
余談になりますが・・・・
誰しも、いつまでも忘れない記憶というものがあります。
その一方で、忘れてしまった記憶というものもあります。
(忘れたのだから、記憶とは言わないか。)
そして、自分は忘れてしまっていたけど
時間を共有した別の人は覚えていて
その話を聞くことにより、そういえばそうだった・・・と
思い出すこともあります。
人間は自分がそれまで生きてきた過程の
何%くらいのことを覚えているのでしょう。
なぜ、記憶として何十年経っても忘れないシーンがあるのか、、、
それは、自分にとって強烈な出来事だった・・ということなのでしょうが
忘れない記憶というのは、時々何度も何度も繰り返し思い出すから
脳裏に記憶としていつまでもいつまでも残り続けるのだ!ということを
なにかで聞いたことがあります。
忘れてしまいたいことほど、なかなか忘れない
忘れてはならないけど、時間の経過とともに忘れてしまう
人の脳は、なんて繊細でうっかり屋なのだろう
話が大きくそれてしまったけど
いいこともよくないことも、嬉しかったことも悲しかったことも
大切なことだけは、ずっとずっと心にとどめておきたい。
今年、まるるのブログに遊びに来てくださった皆さんへ![]()
いつもブログを読んで下さっている方
コメントやぺタを下さった方
通りすがりに立ち寄って下さった方
今年も1年間、本当にありがとうございました
私のわがままでコメント欄を閉じてから、もうすぐ1ヶ月。
それでも、ぺタを下さったり、時々メッセージを下さったり・・・
本当に嬉しかったです![]()
ブロ友さんのブログを読みながら
だったら、こんなふうにコメントするかな~とか
自分のブログを書きながら
○○ちゃんだったら、あんなふうにコメントをしてくれるだろなとか
考えたり想像したりするのもまた、楽しいものでした![]()
春には必ずやコメント復活しますね
来年もどうぞ宜しくお願いいたします![]()
皆さんの新しい1年が、幸せな毎日で彩られますよう
お祈りします
それでは、よいお年を・・・![]()
