今日のブログは、お食事中の方には非常に好ましくない描写が

ありますので、お食事がお済みになってからお読みくださいお礼


昨日の金曜日、行って来ましたようん・・・

市の集団健康診断病院

常日頃から、旦那に「早く行け!早く行け!」と

キスマークがすっぱくなるほど言われ

私耳にタコができそうだったのだけど

「時期的にどうなの?

寒い冬は血圧も高めにでるし、夏に比べて体重も増加傾向やし涙

しかし、そんなあがきが旦那に通じるわけもなく

自分1人の身体じゃないんだから・・と脅されいやんこ

「もういいわ、ありのままの私を好きなように診て~~~っ!!

とばかりに、意を決して5年振りに健診に出かけてきました・・・・あ…

受けたのは、特定健康診査のほかに、すべてのガン検診。

そして、ここでもまた、、まるる劇場のオンパレードですわ・・・笑い

まず、検便うーん

新しい便を2回取って、当日持って来るように言われてたんだけど

前日、2回排便したにもかかわらず、2回とも失敗ガーン

思いっきり便座の前のほうに座ったのに・・・・・

ずるずるずる、、、と、水の中に流れちゃったあっ

『便の正しいとり方』の説明書きをよく見ると

便座に前向きで座るように書いてあるじゃんxok

なるほど、そうすれば、ずるずる落ちないのか・・・・

よっしゃ、明日こそきっと、、、

しかし当日、朝から異様な緊張感があったためか

出ない、出ないよ、もよおさないxtutaku

よって、一度も採取できなかったので

大腸がん検診だけ、次回の健診日におこなうことになりましたちーん


そして、会場入りしてまず向かったのは、特定健康診査。

心配していた血圧はというと・・・・・

(それじゃなくても高めなのに)

健診というだけで、朝からあんなに心臓バコバコしてたんだから

まっとうな数値がでるわけもなく・・・・・ちーん


ほんでもって、同じく心配していた体重はというと・・・・・

胃部X線撮影のために、前の晩8時から何も飲み食いしてないのに

なぜ?なぜ?なぜ体重が増えてるの?・・・・・ちーん



気分を入れ替えて、乳がん検診のマンモのバスに乗り込んだ。

あら、あのX線技師、とっても私好みの若いイケメンじゃな~い優しい武器

すさんでいた私の心は、一気に薔薇色に染まったわはーと

「きゃ~~~~~~っ、カッケ~~~~~~~っきゃー

・・・・・・・って、待てよ、、、ちがいますがなあせっ

自分の乳房を若いイケメンの前でさらし出すんですぜああああああああ

「いやん、イケメンX線技師くんが、へんな気を起こしたらどぼじよ~~ああああああああ

・・・・・・・って、それも、ちがいますがなあせっ


私の前と後ろに並んでいる人は、どうやら同じ年代の女性っぽい。

2人が手に持つ、受診表の生年月日の欄を

食い入るように、まるでカンニングでもするかのように

横目で覗き込んでしまったms チラ2・・・笑

名前を呼ばれた。

すこしでもトップが上を向くように

思いっきり背筋を伸ばして、胸を張って検査着を脱ぐ私・・・。

前後の女性に負けたくない一心で・・・・。

いったい、なにを期待しているのか・・・・この女爆

あとのことは、ご想像にお任せしますっっ笑

あああああ、出来ることなら、イケメンくんと別の場所でお会いしたかったあはは


そして、内科健診でも、またまた大恥をさらしてしまったアハ(汗)

診察をする先生の、すぐ横にあるかごにカバンを置き、聴診器での診察。

「はい、胸の音はきれいですね!」と言われ

「ありがとうございました!」

と跳ねるように椅子から立ち上がり、バッグをかごから取ると

肩にかけようとしたその瞬間・・・・・・・・っ

勢いあまって、ひもの長いショルダーバッグは宙を舞い

先生の頭部をバッグで思いっきりバシリΣと、叩いてしまった涙

あぅぅぅぅ・・・・・・先生、ごめんなさいggjkh

あとのことは、ご想像にお任せしますっっ笑



その後、もろもろの健診を無事に済ますと

最後の難関・・・・・胃がん検診のバスへと向かったあせ

バリウムを飲むのは、私はそんなに苦手ではないので

なんなくクリアしたのはいいけれど・・・・・・

終わって出るときに、看護師さんに

「バリウムを飲むと便秘をするので

 この下剤をそちらのお水で飲んでお帰りください!」と言われた。

お~っとっと、そうだったっっ!!

バリウム飲んだら、下剤を飲むようになってたんだひらめき


そして、飲み終わってから気がついた・・・・・・

はっっΣいま時間は12時前。

今日は、4時から高校で3者面談があるんじゃんーーーネコ

どぼじよー、面談中にお腹がぴーぴーしなきゃいいけどなみだ

ふっふっふっ・・・・このあとのことは、ご想像にお任せしますっっ笑



さてと、その面談ですが・・・・・

なんと、先生とRUKAと3人で1時間20分も話し込んでしまいましたぶは

(トイレに通ってたからじゃないですよ、笑(ピンク)


あらためて、センター試験の重要性を目の当たりにしましたYes!

とにかく、センターの結果次第で、その後が大きく変わってくる。

そして、先生がおっしゃるには

RUKAの第一志望の大学は、立地条件もいいし

入試科目数が少なく5教科5科目なので

ここ近辺の国公立の看護学部では、1番人気があるとのこと。

今年はさらに、倍率が上がるだろうとしょぼん

センターの結果によっては、また1から振り出し状態になるかもですっ!!

2台のパソコンを使って、関東・東北・北海道まで視野に入れ

すべての看護学部のある大学の入試情報を再度、検討してくださる先生。

ここ最近のRUKAの模試の結果をふまえ

各大学の志願者数の変移等を考察して

○○大学は、ねらえるところまできてるけど

二次試験に苦手な国語があるからやめておこうとか

ほかの私立大学に関しても、同じように先生と細かく入念に策を練りました。

今後、まったく視野に入れてなかった大学が浮上してくる可能性も大です。

おそるべし、大学受験・・・・

とにもかくにも、センターなのです・・・ガンバです


ああああ、私の健診の結果が出るのも、センター直前しょぼん

がんばれ、RUKA!

がんばれ、わたし!

mamaちゃんへくま

全力投球なブログは書けそうにないと言っておきながら

なんてこった、、、また、書き出したら止まらない病が発病・・・pp

こんな私でも、OK???(笑)