さきほどの記事の続き。
今度は、天国のお父ちゃんにあてた手紙です。
お父ちゃん、そっちで元気にしてますか?
私は相変わらず、感情の赴くまま
泣いたり笑ったり怒ったりしてるよ。
今でも、お父ちゃんのいた部屋に入ると
お父ちゃんがそこに寝そべってTVを見てる気がするよ。
それはきっと、何年たってもずっと変わらない・・・。
RUKAはね、もう高校3年生になったんだよ。
将来は看護師になりたくて、大学の看護学部目指して
勉強頑張ってるよ!
お父ちゃん、もう少し頑張ってさ
RUKAに看てもらったらよかったのに・・・。
RUKIが野球を始めたのは知ってるよね、小2の時だったから。
体小さいけど、たまにピッチャーとかやったりしてるんだよ。
足の速さは、お父ちゃんゆずりだね!
私がお父ちゃんを想うとき、いつもお父ちゃんはスーツ姿なんだ。
ネクタイをビシッとしめて・・・・。
小さい頃の私にとって、お父ちゃんは私の自慢だった。
なんだか、肩書きをいっぱい持ってたから(笑)
だから、家を空けることも頻繁だったよね。
そのうえ、お父ちゃんは、お酒が大好きで交友関係も広かった。
あっちに顔出し、こっちに顔出し・・・・
だから、正直、お父ちゃんにどこかに遊びに連れて行ってもらったり
私も弟もなにかを買ってもらった記憶があんまりない(笑)
でも、だからといって、寂しくはなかったよ。
私は、外でそうやって、祭りのカラオケ大会の司会をしたり
○○会長や○○団長という名のもとで
活躍するお父ちゃんが大好きだったから。
明るく陽気で情に厚いお父ちゃんには、いつもまわりに
友達がたくさんいたね。
派手好きなお父ちゃんは、赤や黄色のネクタイをたくさん
持ってたよね。
うどんが大好きなお父ちゃんは、子供の私が「少しちょうだい」
と言っても、いつも渋ってたよね(笑)
ホッケーというスポーツを小中学校時代に楽しめたのも
ホッケー協会に所属していたお父ちゃんの誘いがあったから。
器用なお父ちゃんは、趣味も幅広かったね!
カメラ、絵画、マラソン、茶道、社交ダンス・・・・・etc。
お父ちゃんの部屋にあった、お父ちゃんが高校生のときに
書いたというスケッチブック、1冊持って来ちゃった。
あと、手作りの籠もねっ。
この写真、憶えてる??
数少ない、お父ちゃんとのお出かけ写真。
お弁当持って、家族で吾妻山に遊びに行ったときのもの。
何話してたのかな・・・?
2人で大笑いしているね(*^▽^*)
私は、お父ちゃんとの写真で、この写真が1番好きなんだ。
私は、お父ちゃんの遺伝子そのまんま受け継いでるよね。
アレルギー体質なとこも、偏平足なとこも。
性格もたぶん・・・顔も?う~~ん・・・・・。
お父ちゃんよりは、可愛いと思う(笑)
倒れた年のお正月に、結婚式以来
はじめて栃木にお母ちゃんと旅行に来てくれたよね。
今から思うと、あれは私たちに会いに来てくれたのかな・・・。
いい旦那さんや、いい奥さんのおかげで
今ね、私も弟もとても幸せだよ!!
なにがいいって、2人はお母ちゃんのことをとても大切にしてくれる。
じつの子供以上にね・・・・。
2人とも、とても優しいんだよ。
そのお母ちゃんなんだけど
今回行ってみたら、なんだかとっても小さく見えた。
実際、小さくなってた。
まわりにいつも気を遣う人だから、心労も大きいんだよね。
遠く離れて暮らす私にできる親孝行ってなんだと思う?
お父ちゃん、また教えてね!!
そして、お父ちゃん。 どうか、お母ちゃんのこと
空の上から助けてあげてね!支えてあげてね!
お父ちゃん、ありがとう・・。
そして、これからもよろしくね!!