*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

 

昨日も、新たに5名の友達からお見舞いメールが届きました。

 

友達は本当に有難い! 心から感謝です!!

 

日本全体が、この深刻な事態を見守り、案じています。

 

何がいけない!どこが悪い!とか・・・・

こういう事態で、様々な機関に批判が出てくるのも仕方ありません。

けれど、みんなが一生懸命に

同じひとつの方向に向かって動いていることには

ちがいありません・・・・・。

救助を待っている方も、避難所生活を余儀なくされている方も

1人でも多くの命を救おうと懸命に救助にあたっている方も

どうか、どうか頑張ってください!!

 

私達の地区は第2グループなので、今夜停電になります。

 

被災地の方の苦しみや悲しみを思うと、それに比べたら

私達がこうやって計画停電に協力して

1日に数時間の不自由をすることなんて、どうってことありません。

いざとなったら、なんとでもなる、どうにでも出来る余地が

私達には、多分にあるから。

 

地震が起きた日、すぐに停電になり

 

その晩は、リビングに布団を持ってきて、家族4人で寝ました。

子供たちは、真っ暗で水もガスも出ないその状況に

「なんか、キャンプしてるみたいだね」とか言っていました。

することがないので、寝るしかなかったのですが

まだ寝るような時間ではないので、眠くはない。

たまにやってくる余震にハラハラしながらも

しりとりをしたり、大好きなアニメ『ワンピース』の話で盛り上がったり

「おじいちゃんおじいちゃーん、どこにいるのー」

「ハイジ~、おじいちゃんは真っ暗で何も見えないよ~」と

2人によるいつもの『ハイジ劇場』が始まったり・・・。

そう・・・私達には、まだそんな心の余裕があったのです。

テレビは見れないし、電話もつながらなかったので

私達が、のんびりしりとりをしてる頃、東北のほうでは

まさかこんな大惨事が起きていることを知らずに・・・・。

 

ふだん、食事のときでもテレビをつけたままの我が家の生活。

 

話すことと言ったら、くだらないことだったり

テレビを見て笑ったり・・・・・・。

しかし、地震の日の長い長い夜は、静かな暗いその空間で

家族で他にもいろんな話をしました。

そして、その音も光もない状況が私達に様々なことを

もたらしてくれた気がします。

 

他のブロガーさんたちも言っていらっしゃいましたが

 

当たり前のように感じている毎日が

当たり前じゃなくなるとき、はたと考えさせられます。

おいしいお水が飲めること・・・・

おいしいご飯が食べれること・・・

語り合える家族がいること、友がいること・・・

自分を取り巻くすべてのものに感謝したくなります。

 

なんだか、とりとめもなく書いてしまいましたが

 

被災者の皆さんが少しでも早く、希望の光を見つけられますように!

長く困難な道かもしれませんが・・・・・

それだけを願います。

日本、がんばれ!!!

 

 

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆