皆さま、遅ればせながら・・・
新年あけましておめでとうございます
昨年中は、まるるのブログにご訪問くださり
ありがとうございました
今年も皆さんに、たくさんのHAPPYが見つかりますように
そして皆さんに、たくさんのHAPPYをお届けできますように
この1年も宜しくお願いしま~す
ほふほふ・・ひっさしぶりにブログを開きました
2011年初めてのブログ・・・というか、クリスマス以来のブログ
なので、ここはいっちょ、まるるの年末年始をダイジェストで
振り返りますよん
12月28日
まるる、仕事納め。 週3日のパートを本当によく頑張りました
(フルタイムで働いてる主婦の方には怒られちゃいますね)
12月29日
次の日のお客さんを迎え入れる準備 ・・・で
おうちの中と外回りの最終的な大掃除と次の日の買い出し
RUKAと旦那はスノボー RUKIは野球の練習納め
12月30日
まるるにて、『おもちつき大会』を開催
(大会ってなんだよ・・・ べつに大会じゃないし・・・
だから、開催ってもんでもないだろ・・・ まあいっか )
毎年30日は朝からまるるで、おもちつきをするのが恒例行事
RUKAの地元の友達、RUKIの野球や学校の友達が集い
庭にペッタンペッタンもちをつく音と、にぎやかな笑い声が響きます
都合のつくママ友の皆さんには、豚汁作り等をお手伝いしてもらい
昼からは、ママたちは夕方までブレイクタイム。
(←じゃなくて
←こっちね!)
本当はね、写真をUPしたかったんだけど・・・
撮る余裕がなかったっす
この晩、RUKAのお友達はお泊りでした
12月31日
大晦日ですね
すべては、30日を中心にまわるので、毎年31日は片付けだけで
意外に暇だったりする
よそ様は、おせち料理作りで大わらわなんでしょ~が
うちは私しか食べないので、大根なます以外は作らないのです
でも私は食べたいから、ちびパックになったのを自分用に買うのだけど
ぎゃくに高くつく・・・ おせちって、なんでこうも高いのだろ・・・
しかも、甘いの多いというねっ・・・ おいしいけど・・・
今は、おせち料理にこだわらない人も多いみたいですね・・・
でも本来なら、この日本の伝統料理をちゃんと作って
うちもRUKAに伝授してやらないけないんでしょ~けどね
・・・・・てなわけで、大晦日はほぼ1日、まだ終わらぬ年賀状作りに
いそしんでおりました
23年1月1日
元旦ですね
除夜の鐘が鳴るころRUKAとRUKIは
それぞれ友達と初詣にでかけて行きました。
まだまだまだまだ、私は年賀状のコメント書き・・・わお!
・・・ぶ~・・・眠いよ
・・・ぶ~
・・・字ぃぶれたよ
そして明け方4時ごろ、やっと投函っっ・・・
ちかれたけど、これで年末業務はすべて完了しましたなり
この日、旦那は今度はRUKIを連れてスノボー
私とRUKAは、やっとやっとノルウェイの森観てきました。
近所のお友達も一緒にねっ
それにしても監督~ぅ、Hなシーン多すぎやしませんかーーー
視覚だけでなく、聴覚でもせめてくるなんて・・・・・
年頃の娘の顔色を横目で見ながら・・・・
彼女の目と耳を塞ぎたかった親の気持ち・・・・・
分かります?監督ぅ・・・
松ケンもかっこよく景色もきれいで
お部屋の感じとか昭和レトロですごくステキだったんだけど・・・・
内容は、本を読んでいない人には・・・?????だったかもな。
でも、寝不足でところどころ休憩中だったらしい私に
あまり説得力はありませんが・・・
帰宅して、RUKIにどうだったか聞かれ
「いや~それがあなた、エロシーン多すぎでね~」
・・・て、中1の息子に普通に感想述べてたワタシ・・・
かなりお疲れです
今日のところは、これにて・・・・・
近いうちに、年末年始増刊号をおおくり致します
そちらもお見逃しなくっ
では、また。