みなさんは、オレンジリボンをご存知ですか
11月は、オレンジリボンをシンボルとする
『児童虐待防止推進月間』です
次世代の担い手である子供たちが
伸び伸びと成長してくれることを願って
「One by One こども基金」オレンジ・プロジェクトでは
オレンジリボン運動推進により
社会的養護が必要なこども達をサポートしています。
このリボン1個につき10円が、こども達のシェルターへ
寄付されます。
シェルターとは、さまざまな事情により家庭では
暮らせないこども達を一時的に保護する緊急避難場所。
そんなこども達のために、手作りのオレンジリボンを
クリスマスツリーいっぱいに飾りつけようというもの
今日は、そのこども達を救うべく
オレンジリボン作りのボランティアに参加してきました。
なんだか、少しでもお手伝いができたことが嬉しく
今、すご~く温かい気持ちです
場所は、市内の『暖』というお店。
4人で、ご飯を食べながら(お刺身と鶏梅肉御膳)
語りながら、いっぱ~い作りましたよ
興味のある方は、ご連絡下さいまし
他にもいろんな話をして、元気をもらってきました
子供のこと、食育のこと、更年期のこと、他にもいっぱい・・・・・
とってもとっても為になって、明日の活力剤になったじょ~
「99年の愛」の話にもなり、私もアメリカの農場見学に行きたい
という、新たな夢もできましたっ
最後になったけど、昨日のクイズの答えは次のとおり
① ゾウ
② ゾウ (冷蔵庫の中にいたから)
③ ライオンの集会に行っていたから
なのでした