中学受験 親子で勝ち取る絶対合格生活術③ 学力がつく好奇心を読書で養う | 中学受験専門プロ個別指導塾ノア 第一志望絶対合格プロジェクト

中学受験専門プロ個別指導塾ノア 第一志望絶対合格プロジェクト

中学受験専門プロ個別指導塾ノアの講師が、得点アップの裏ワザなど、受験に必要不可欠なHOW TOを中心に日々つぶやきます。

こんにちは。

好評の「親子で勝ち取る絶対合格生活術」の第3弾は

読書について記してみたいと思います。

学力を高めるのに必要不可欠な基礎力として

重要なのが好奇心です。

好奇心旺盛なお子さんは、

知識の吸収も早く、

受験においても明らかに有利です。

それは、親にやらされる勉強よりも、

自らすすんで向き合う勉強のほうが、

モチベーションを高く保てるからという理由もあります。

例えば、アニメやゲームなど、

好奇心を向けている視点が遊びの範疇であっても、

「これでもか、これでもか」と

飽くなき探求心を発揮するお子さんは、

すなわち学習面においても「これでもか、これでもか」

と突き詰めていきます。

そして、その学力につながる

好奇心の入り口が読書にあります。

現在、小中学生の活字離れが

深刻な社会現象になっています。

それならば、どうやってお子さんが

読書に親しめるようになれるのでしょうか?

読書を習慣づけるためには、

興味の対象にある本を自分で選ばせるのです。

雑誌や写真の多いムック本でも構いません。

自分の興味の対象をそこから

深く突き詰めることが大切です。

そして興味の対象が写真から活字に移れば

国語力の強化にも繋がります。

桜修館を受験するなら、桜修館対策専門塾「桜修館ノア」

過去問から中学受験に絶対合格「カコモネット」

中学受験専門プロ個別指導塾ノア

プロ家庭教師ノア