静岡市葵区羽鳥の少人数個別指導塾、学習塾ゼファーです。ブログの更新が滞っており、申し訳ございません…。

現在、大変多くのご愛顧をいただき、指導業務などに集中しておりました。
とはいえ、当塾よりもずっと多くのご家庭に対して尽力されている同業者さんにも、ブログなどを日々こまめに更新されている方々が多くいらっしゃいますので、システム作りを工夫し、こういうところも負けないように頑張っていきたいですね…。
無尽蔵のスタミナが欲しい…。
さて、③ 目の前にある情報をいい加減に扱わない。
これは、目の前に提示された文章や資料などを、まずは最初から最後まで一字一句全て読むということです。
「読み飛ばし」癖がある場合は、まずここからです。「ぱっと見で重要な箇所だけ拾う」という方もいらっしゃいますが、そもそも最初から最後まで一字一句を読み込まないまま、どこが重要であるかを適切に判断できる蓋然性は極めて低いでしょう。
それに、逆説的ですが、このような「まずは一字一句を正確に読む」という経験を積んでこそ、いわゆる「ぱっと見」でも重要な箇所を見つけられるような力が身につくというものです。
また、この話は、答え合わせの際にも言えることです。成績が伸び悩んでいる生徒さんの答え合わせを見てみますと、多くの場合において、誤字脱字などがあるのにマルをつけている。そもそも答えを間違えているのにマルをつけている。このような事態が散見されます。
これは、自分の答えや模範解答という「目の前の情報」に対して、おそらくは半ば無意識のうちに、いい加減な扱いをしてしまっていることによるものです。
つまり、この「正確な答え合わせができない」というのは、テストなどで「問題文や提示資料を踏まえた適切な答えを書くことができない」ということと地続きである場合がほとんどなのです。
保護者様はぜひ、お子様が答え合わせをしたものに関して「マルがついているものは本当に全てマルなのか」をチェックしてあげてほしいと思っています。
たくさんのマルがついていると、それを見て安心したくなってしまうのが親心というものかと存じますが……、ここは一つ、心を鬼にしていただいて、一字一句を正確に扱う姿を示してあげていただきたく存じます。
とはいえ、これができるか否かはお子様との関係性にもよるでしょう。そういう時は、ぜひ、プロを頼ってみてください。最初の面談などで、どうも正確な答え合わせをできていない部分がある……ということをお伝えいただけたら、力ある塾ならばそこから基礎作りに着手していくと思います。
以上のことから、いわゆる「伸びる子」の特徴③は、これらを正確に読み込むお子様であると言うことができます。
なお、中には「馬鹿正直に全て読むと損をする」といった問題もありまして……、そういう場合はまた話が変わってきます。
とはいえ、それらはあくまで例外的なものですから、まずは原則を重視し、一字一句を正確に読み込む力をつけていきたいところです。
お読みいただきありがとうございました!
○ 公式サイトはコチラ
http://www.kobetsuzephyr.com
○ インスタ始めました
https://www.instagram.com/gakushujuku_zephyr?igsh=dzZjNXB6ZWEwYWtr
○ 学習塾ゼファー お問い合わせ先
LINE → https://line.me/ti/p/CsvxR5Nkcu
電話 → 080-4309-6180(お気軽にご連絡ください)
メール → kobetu_zephyr@yahoo.ne.jp
住所 → 静岡市葵区羽鳥6丁目8-7 羽鳥スタディング2階
○ 毎週水曜・土曜の15:00〜21:00、ご予約不要の説明会実施中!こちらの時間帯に教室までお越しいただければ、数々の有益な情報を面談のような形でご案内いたします!
○ 付近にある小学校・中学校・高校
・服織小学校・服織西小学校、中藁科小学校、南藁科小学校、番町小学校など。
・服織中学校、藁科中学校、末広中学校など。
・静岡西高校など。
上記以外にも、バイパスを使い、比較的遠方の学区から通われている生徒さんもいらっしゃいます。