静岡市葵区羽鳥の個別指導塾、学習塾ゼファーです。
英語が一区切りつきましたので、本日から、国語に関して書いていこうと思います!
国語が苦手な人も、かなり多いと思います。また、どうしたら点数が上がるのか分からない、という人も多いでしょう。
それらの理由にはいくつもの要素がありますが、その最たるものに「問題に使われる本文の内容を、生徒さんが自分で思っているほど読めていない」ということが挙げられます。

まず、国語に使われる文章は、基本的に日本語です。だから、「なんとなく」「ふわっと」であれば、読むこと自体はできてしまうのです。そう、できて「しまう」のです。ここに落とし穴があります。
本当に「読む」とはどういうことでしょうか。これには、大きく二つの要素が関わってくると考えます。
一つ目に、「分からない言葉をスルーしない」ということ。人間の脳は、分からないことを、本人にそのつもりがなくとも、無意識のうちにスルーしてしまいがちです。しかし、国語でこれをやってしまうと、それによって本文の意味を大きく読み違えてしまうということが起こるのです。
二つ目に、「本文の展開をつかむ」ということ。国語で使われる文章には、展開というものがあります。説明文や物語文など、文章によって「展開」の仕方は多少変わってきますが、少なくとも「私は今日、朝七時に起きた。私は朝七時に起床した。私は朝七時に目が覚めた……」というように、全く話が進まないものは、原則としてありません。
したがって、「分かる言葉・分からない言葉」と「本文における展開」の理解に対して自覚的になることは、目の前の文章を理解することの第一歩になると考えます。他にも色々ありますが、まずはこれが、少なくとも国語という教科の学習にたえうる水準で「読む」ことにつながります。
続きはまた次回!
○ LINEはコチラ
https://line.me/ti/p/CsvxR5Nkcu
○ 公式サイトはコチラ
http://www.kobetsuzephyr.com
○ インスタ始めました
https://www.instagram.com/gakushujuku_zephyr?igsh=dzZjNXB6ZWEwYWtr
○ 学習塾ゼファー
住所 → 静岡市葵区羽鳥6丁目8-7 羽鳥スタディング2階
電話 → 080-4309-6180(お気軽にご連絡ください)
メール → kobetu_zephyr@yahoo.ne.jp
○ 付近にある小学校・中学校・高校
・服織小学校・服織西小学校、中藁科小学校、南藁科小学校、番町小学校など。
・服織中学校、藁科中学校、末広中学校など。
・静岡西高校など。
上記以外にも、市街地のほか、清水区から通われている生徒さんもいらっしゃいます。