里親希望者さまにお願いしている事のひとつとして、「脱走防止の対策」があります。
トライアル中や、 正式譲渡後に脱走してしまった…
という悲しい事も実際にあります。
お外は危険がいっぱい。
交通事故も多いですし、お家の中で生きて来た猫はお外では生きていけません。お家に戻れず、迷子になってしまう事も多いです。地域猫や、のら猫のテリトリーに入れず、遠くに行ってしまえば捜索も難しくなります…
せっかく保護されて、繋げることが出来た命です。
猫が、安心安全に暮らせる工夫をぜひ、お願いいたします

我が家の玄関
園芸用のラティスを使いました。ホームセンターやネットで購入出来ます。
下の隙間は、100均のワイヤーネットです。
足には、ストッパーつきのキャスターをつけました。
念のため、ワンクッションになるよう玄関ドアの前にも簡易柵を。こちらも100均で材料を揃えました。
お庭にでる窓の前にもつけています。
ただ、これくらいの簡易柵は猫は簡単に飛び越え事ができます。開ける時は、網戸ストッパーをきちんとして、また網戸がやぶれていないか確認をしましょう。
対策をしていても、窓を開ける時は、猫から目を離さない様にしています。
完璧な脱走防止対策は、なかなか難しいものですが、出来る限りリスクを減らし、脱走前のワンクッションになる工夫をお願い致しますm(__)m
また、過去記事にも前スタッフの脱走防止対策がのっています!
↓
インターネットでも、「猫 脱走防止対策」などで検索すると、たくさんのアイデアがでて来ます。皆さんとても工夫していて、お家に合った対策をされています。
猫が家族と共に、しあわせに生涯暮らせる様、ご協力お願い致します!
~余談~
我が家の玄関に飾ってある招き猫さん!
いつも譲渡会会場を提供して下さる、フェリシモ猫部さんのものです♪♪♪とっても可愛いのでぜひ!