梅雨も後半になり、蒸し暑くなってきました。
最近、猫が脱走したという話をよく耳にするようになってきました。
エアコンはつけるほどじゃないけど、じわっと暑いこの季節、窓を開けておきたいですよね。
でも、ちょっと待って!
網戸のままでは、うっかり猫が出てしまうこともあるんです。
また、ドアや窓から人が出入りする瞬間に出て行ってしまうことも…。
そして、脱走されてしまうと、捜索・捕獲は本当に大変です。
運よく保護できた場合はいいのですが、そのまま行方不明になってしまうことも。


今回は、脱走したもののちゃんと帰ってくることができた猫ちゃんのお話です。
その捜索・捕獲までの苦労を飼い主様が詳しくお話ししてくださいました。
捜索・捕獲の方法もとても参考になります。

~~~~~~~~~~

脱走ニャン

推定1歳の元野良で三毛猫の愛ちゃん
避妊手術済みで3月末から飼い主様の元へ


脱走現場
とあるマンションの20階の一室


脱走の瞬間

5/21 22時
洗濯物をベランダに干して、部屋に入ろうと窓を開けた瞬間、スルリと足元から外へ
慌てて捕まえようとしたら、北側隣の隙間より脱走
そのままどんどん北側に逃走。


飼い主様の行動
5/21 脱走直後
名前を呼び、餌の音を鳴らしたが反応無し。
隣家の呼び鈴を鳴らすも、不在。マンション内防災センターに事情を説明する。
ベランダ側の窓を開け、トイレと餌と水を出し、北側に向かって名前、餌の音を鳴らし続けた。


5/22
早朝より、隣家4軒にビラを配る。
北側は4軒あり、突き当りで行き止まりと思い込んでいたが、ベランダが廊下まで続いていると判明。
9時頃、18階へ向かう非常階段で発見。
低くかがみ、下に向かって餌を落とし名前を呼ぶと反応。
動く様子が無い為、ゆっくりと近づくもまた逃走。

そのまま18階フロアの部屋に逃走、何軒かの在宅住人にベランダを見ていただくも、不明。
捜索用のビラを作成し、1階の掲示板にも張り紙をしたが、情報無し。
2つある非常階段から各部屋の廊下を名前を呼びながら捜索していた。


5/23
早朝より、マンション内捜索、周辺の茂み等見るも不明。
10時頃、17階のフロア住人より「ベランダを往復している」等の目撃情報が数件入ったが、不明。
捕獲機を検索すると、神戸猫ネットを見つけ、貸出依頼のメールを送信
13時、仕事から帰宅し、目撃階の在宅住人に話を伺い、ベランダを捜索して頂くも不明。
17時、近隣動物病院から捕獲機を借り、17階の北側に餌と水を入れ設置
その後目撃情報はなく、数時間ごとに各階廊下と外の周辺を捜索。
22時、神戸猫ネットから捕獲機を借り、17階南側に設置
その際、ビニール袋に穴を数か所開けトイレのチップを入れ、捕獲機入口の横にくくりつける


5/24
早朝より、マンション各フロアと周辺の隠れられそうな場所を数時間ごとに捜索するも不明。
目撃情報が1件も無くなり、弱って動けなくなっている可能性も考えられる為、再度全世帯にビラを配る。
その際、室外機の裏や給湯器の隙間を見ていただくようにお願いをしたが、目撃情報はなかった。


5/25
早朝5時、主人が捕獲機設置していた17階南側で、確保されていた愛ちゃん発見。
設置場にはトイレのチップのビニール袋が引きちぎられ、散乱していた。




飼い主様より

この度は、お話を聞いていただきありがとうございます。
今回、捜索するにあたり‥「猫 マンション脱走」などで、様々な事例を見てそれを参考に行動しました。
ビラを配ったことで目撃情報を得られたこと、捕獲機を2台借りれたこと、そこに自分の匂いがしっかりついたトイレのチップを付けたことが、発見につながったのだと思います。

自分の住むマンションのフロア間取りを把握していなかったこと、
階段で目撃した際、つい捕まえようと自分から近づいて逃がしてしまったことは、後悔したことです。

丸3日間、飲まず食わずでほっそりして帰って参りましたが、今では、またお腹ポッコリに戻ったように思います。
部屋を走り回り、ご飯くれ遊べ~と始終鳴きまくっております( ´∀` )


~~~~~~~~~~

いかがでしたでしょうか?
飼い主様の知恵と絶対見つけるという強い意志を持った地道な捜索活動には、いくつも見習うところがありました。
今まさに脱走ニャンを捜索中の方はどうぞ参考になさって、絶対に見つけてあげてください!
また、迷子猫のチラシを見た方は、どんなに小さなことでもいいので情報提供をお願いいたします。
迷子猫の探し方については、こちらも是非参考にご覧ください。
迷い猫の探し方

でもやっぱり、脱走させないように予防するのが大切です。
脱走防止策についてはこちらを参考にご覧ください。
猫の脱走防止策について