7月20日の譲渡会で来場者アンケートにご協力いただいた皆さま、ありがとうございます。
今日は自由記入欄に書かれた内容を少し紹介したいと思います。


・良い機会があるということがわかりました。
・多くの方に知って頂きたいです。
・うまく運営していると思う。この場所はなかなか良い。委員(役員)の方も親切である。


こんなふうに言っていただけると、譲渡会の運営にも力が入ります。
もっと多くの方に知っていただき、幸せになれる猫が1匹でも増えるよう、これからも頑張りたいです。


・怯えている仔はかわいそうだった
・鼻汁や目やにの子が今回多く、治療しているかの記載がなく残念。カゴに入れてかけ布なしなどがあり残念だった。


このように猫を心配してくださる声もいただきました。
譲渡会といういつもと違う場所に連れてこられると、ほとんどの猫は怯えてしまいます。
会場直前までは保護主さまにそばにいてもらい、ケージにカバーをするなどしています。
また、保護主さまのアンケートでもありましたが、猫の様子を見に行ける時間をつくるなど改善したいと思います。
保護主さまに記載していただくプロフィールもできるだけ詳しく書いていただけるようお願いしたいと思います。


他にも、下記のような提案をしてくださり、こんなに真剣に考えてくださる方がいて、とても嬉しく感じました。
できましたら、猫ネットと一緒に譲渡会を盛り立てて欲しいです。


・譲渡会の回数をできるだけ増やしていただけるといいなと思います。
・写真参加もあれば良いと思います。
・スタート時間前にも会場への案内は出してあると来場者が迷わなくて良いと思います。
・譲渡だけでなく、グッズ等売るようにして売り上げを保護猫の飼育に回せるようなスペースがあるといいなと思いました。


譲渡会の回数は会場・運営その他の都合もありますので、今後の検討課題としていきたいと思います。
写真参加については、今回は参加猫数が多いので見合わせました。
開場時間前のご案内は次回以降改善していきたいと思います。
グッズ販売については確認が必要ですが、会場の都合上出来なかったと思います。
誠にずうずうしいお願いではありますが、猫ネットへのご支援はこちら(皆さまへのお願い )からご寄付をしていただければと思います。


・個人やそれまでの経緯があるのでしょうが、もう少し信用してほしい。
これはなかなか手厳しい意見ですね。
譲渡までの流れについてのご意見と見受けられますが、保護した猫に幸せになって欲しいという気持ちから、「これだけは守っていただきたい」ということをお願いしております。
決して里親希望者さまを疑っているわけではありません、正式譲渡に至るまで長い時間がかかりますが、何卒ご了承頂ければと思います。
保護主さまにとっても、里親希望者さまにとっても、良い出会いができたと思っていただけるような譲渡会にしたいと思っています。


・今回もらわれなかった子たちをアップしてほしいです。もらわれない子から選びたいと思います。
こんな嬉しいお言葉も頂きました。
猫ネットのブログでは、会員が保護している猫を順次紹介・里親募集しております。
気に入った猫が見つかりましたら、ご連絡いただけますようお願いいたします。


↓現在里親募集中の猫たち↓


里親募集中の猫の紹介(おまめ・ほたる・空)  ←こちらをクリック
里親募集中の猫の紹介(ココ・クロ)  ←こちらをクリック