生徒さんファーストの神戸の茶道教室、恭韶庵です。

 

普段のお稽古は基本のお点前をしていただくことが多いのですが、

ご希望があれば荘ものなどもいたします。

先日は「茶碗荘」「茶入荘」をお稽古しました。

 

昨日は「茶筅荘」をあえて薄茶で。

お点前が始まるとき、客は「荘もの」であることはわかっても

何のお道具に由緒があるのかはわかりません。

そこで、柄杓を引いて早々に問答があります。

 

昨日の場合は、「御由緒」として話された内容は伏せますが

客側も「なるほど!それはなんて素晴らしいものを・・」と

思わず そのお道具が亭主のお手元に着いた来歴や背景を想像し

有難い気持になりました。

亭主のお立場、お仕事等にふさわしい

「○○さんならでは」の要素あればこそ、といえるかもしれません。

 

「問答」といっても、型どおりのルーティンにとどまらず

こうしたやりとりは(お稽古とはいえ)楽しいですね

 

若いころ薄茶は習っていたことがあるけど・・というあなた、

あらためて、再チャレンジはいかがですか。

 

いまの年齢だからこそ、茶道の世界を楽しめると思います。

実際、若いころお稽古したもののその後ご無沙汰で

当庵で○十年ぶりにお茶を習うことになった生徒さんは

「いまのほうが断然楽しいです!」とおっしゃいます。

ここだけの話、皆さん一カ月も通われると

目がキラキラして、肌もつやつやに✨

 

甘やかしはしませんが、笑いがたえないお教室です。