以前に、時々外国人向けのゲストハウスに泊まって英語の勉強をすると書いた事がある。
有るとき、50歳近い北欧人夫婦二人と自炊用ダイニングで夕食が同じ時間になった。
こっちは3000円の200gの神戸牛を高級ニンニクで香り付けして調理、タマネギも肉汁で炒めて、総菜屋でポテトサラダも買って来た。
ご飯の代わりに焼きそば一平ちゃんを後から喰った。
北欧人夫婦は、コンビニで買ったいなり寿司などを食べていた。
その後、北欧人夫婦は袋に入ったインスタント焼きそばを出してきて調理し始めた。
これはラーメンでは無く焼きそばだから、水分を全部飛ばしてカラカラになるころに粉のソースをからめてね と助言、日本人でも難しいので作ってあげようか? と言ったのだが 知ってると言って聞かない。
出来上がりは、案の定、ラーメンタイプのソースのつゆの中に浮いてる焼きそば、ソースのつゆの味はどんなのだったのか?
よりによって、なぜに日本でもあまり見かけない袋に入った焼きそばを外国人が買って来たのか?
カップ麺より安いから買ったのだろうが。
無理にでも作ってあげれば良かったかなぁ?
有るとき、50歳近い北欧人夫婦二人と自炊用ダイニングで夕食が同じ時間になった。
こっちは3000円の200gの神戸牛を高級ニンニクで香り付けして調理、タマネギも肉汁で炒めて、総菜屋でポテトサラダも買って来た。
ご飯の代わりに焼きそば一平ちゃんを後から喰った。
北欧人夫婦は、コンビニで買ったいなり寿司などを食べていた。
その後、北欧人夫婦は袋に入ったインスタント焼きそばを出してきて調理し始めた。
これはラーメンでは無く焼きそばだから、水分を全部飛ばしてカラカラになるころに粉のソースをからめてね と助言、日本人でも難しいので作ってあげようか? と言ったのだが 知ってると言って聞かない。
出来上がりは、案の定、ラーメンタイプのソースのつゆの中に浮いてる焼きそば、ソースのつゆの味はどんなのだったのか?
よりによって、なぜに日本でもあまり見かけない袋に入った焼きそばを外国人が買って来たのか?
カップ麺より安いから買ったのだろうが。
無理にでも作ってあげれば良かったかなぁ?