エンディングノートナビゲーター認定制度が始まります!
0期生の募集を開始します。
【エンディングノートナビゲーターとは?】
エンディングノート普及協会では「終活は最期まで自分らしく生きるためのもの」と考え、
エンディングノートを書くことを通して終活に取り組んでいただいています。
「エンディングノートナビゲーター」は、
・エンディングノートってなに?という方への説明
・ノート選びや書き方や活用法など、エンディングノートに関する様々な知識を持ちます。
また、書き手へのヒアリングやエンディングノートを書く中で見えくる、
書き手の「夢」や「終活に関する問題」を専門家の立場から整理し、
問題解決に向けて次の手段を紹介していきます。
ナビゲーターは書き手の「夢」や「終活に関する問題」に対して専門家が必要な場合には、
協会提携の専門家を紹介したり、夢の実現に向けて必要な講座のご案内などを行います。
エンディングノートナビゲーターは、終活に関する専門知識を網羅するものではありません。
エンディングノートナビゲーターは、エンディングノートを書きたい、
書いてみたいという方が書けるように寄り添います。
書き手が最期まで自分らしく生きることができるよう、
また大切な人に想いを伝えることができるよう、
ナビゲート(道案内)していく人です。
【このような方に「エンディングノートナビゲーター認定資格」をおすすめします】
保険業、士業、葬儀社、カウンセラー、セラピストなど相談を受ける機会のある職業の方
最期まで自分らしく生きたい方
【「エンディングノートナビゲーター認定資格」のメリット】
◎初級→現在募集しておりません
・自分のエンディングノートを作成できます。
・事前ヒアリング→ノートを作成する前に、書く内容や悩んでいることなどを聞き取ることができます。
→ヒアリングを行うことで、何を書くのか、何を解決していくのか明確になります。
・エンディングノート作成ワークを行うことができます
→作成ワークを通して、エンディングノートの書き方や選び方、活用法をお伝えすることができます。
◎エンディングノートナビゲーターfield(専門分野で活躍するエンディングノートナビゲーター)
・各々が持っている資格など(FPや士業、葬祭業など)の仕事を活かして活動していただきます。
・初級試験を免除いたします。
これらはエンディングノートナビゲーターfieldのみの特典です。
その他
・事前ヒアリング
・エンディングノート作成ワーク、講座の開講
・協会が開講する講座の講師
※初級に順ずる
・終活サポート協会に登録すると、協会から会員さんに向けて専門家として紹介をします。
※ご紹介後の契約については、協会は責任を負いません。
・お客様が必要としていることが明確になるので仕事にも繋げやすくなります。
【エンディングノートナビゲーターになるには?】
当会指定の養成講座を修了し当会認定試験に合格すると、
当会の認定エンディングノートナビゲーターになることができます。
また、エンディングノートナビゲーター認定後、
日本終活サポート協会に入会し、協会認定講師の登録を行うと、
日本終活サポート協会認定「エンディングノートナビゲーター」として
作成ワークや講座を開講することができます。(※Firld以上)
資格取得後はご自身のビジネスに活用する、
エンディングノートナビゲーターとして協会が開催する講座の講師として活躍するなど、
活躍の場は幅広いものとなっています。
※ご入金は養成講座お申込後3日以内に指定講座にお振込みをお願いします。
※更新時には研修又は試験を行います。
【認定後サポート制度】
エンデイングノートナビゲーター認定後、日本終活サポート協会に登録し、
認定後サポートお申込の方は、毎月1回開催している
「月一勉強会 ウイスタ神戸・ウイスタ福山」に無料で参加することができます。
ウイスタ神戸・ウイスタ福山では、集客に関するセミナーやブログ運営についてのアドバイス、
アクセスアップ支援やFacebookの活用などについて月一講座を開講。
全国で活躍するその道のプロを講師にお招きする月一勉強会です。
【養成講座内容 一部抜粋】
・エンディングノート普及協会の基本的な考え方
・エンディングノート作成支とは?
・終活サポートとは?
・エンディングノート作成ワークの進め方
・ヒアリング実践方法
・傾聴講習と実践
他
【0期生募集】
2014年2月よりエンディングノートナビゲーター0期生の募集を始めます。
0期生は、当協会初の認定エンディングノートナビゲーターとして今後ご活躍いただく
大切な仲間となっていただく方々です。
0期生は限定20名、ナビゲーターfieldのみ募集いたします。
当協会初の認定ナビゲーターとして、ご活躍ください。
・募集人数:20名 (広島会場・神戸会場 各10名)
・会場:広島会場 コワーキングスペースHa-Lappa(福山市)
神戸会場 コワーキングスペース078(神戸市 予定)
・日程:全2日間(12時間)+テキスト講座
広島会場
第1回:3月24日(月)13時~19時(セミナー後に懇親会があります)
第2回:3月25日(火)10時~17時
神戸会場
第1回:3月29日(土)13時~19時(セミナー後に懇親会があります)
第2回:3月30日(日)10時~17時
・応募締切:2月28日(金)
【お申込み方法】
下記フォームよりお申込ください。
→https://skcart.net/shop/webform.php?planid=472
【日本終活サポート協会】
終活をどうして行ったらよいのか?
どこに相談したら良いのかわらなくて悩んでいる人がいる一方で、
相談を受けたいのに相談者がこないという悩みを抱えている人がいる。
「悩みを持った人・悩みを解決したい人を繋げたい!」
「悩みを解決して、自分らしい、夢を実現する生き方をしてほしい!」
日本終活サポート協会は、
終活のことで悩んでいる人
終活のサポートをしたいと思っている人
双方が集まり、悩みの解決に向かえる環境を整えています。
現在、全国47都道府県で終活のお悩みを解決したい!
と思っておられる専門家集団との『終活サポートネットワーク』を構築中!
全都道府県とも一業種二社様と日本終活サポート協会が業務提携。
全国で悩みを持つ方と御社をつなぎます。
ご不明な点はotonowa6668@gmail.com までお問合せください。
☆重複部分もありますが、金額などはこちらからご確認ください☆