神戸市は、「神戸市公共交通網形成計画」を策定するという方針を発表 | 神戸電鉄「粟生線の会」のブログ

神戸電鉄「粟生線の会」のブログ

神戸電鉄粟生線の存続を求めて活動している沿線住民有志の会の「神鉄粟生線を残して」の発信を行っています。

神戸市は、「神戸市公共交通網形成計画」を策定するという方針を発表しました。平成26年11月20日に施行された「地域公共交通活性化・再生法」改定に伴い、「網計画」を策定できるとなったのを受けての方針のようです。

神戸市は「神戸市総合交通計画」をつくっていますが、三宮周辺の整備、ウォーターフロント整備など以外は、この計画にもとづく施策は進んでいるように見えません。とくに、粟生線は神戸市は「活性化協議会でやっている」と言って、神戸市独自の計画はないと言わざるをえません。活性化協議会を通じてバリバリやっているのならともかく、三木市や小野市にくらべてもだいぶ遅れています。
この「公共交通網形成計画」は、粟生線沿線でも活性化協議会でやると表明していますが、しっかりとした取り組みとなるよう「粟生線の会」でもしっかりと提案していきたいと思います
                ニコちゃんワカメフネカツオハート②すげ~!!!!!!!!