神戸市は「神戸市総合交通計画」をつくっていますが、三宮周辺の整備、ウォーターフロント整備など以外は、この計画にもとづく施策は進んでいるように見えません。とくに、粟生線は神戸市は「活性化協議会でやっている」と言って、神戸市独自の計画はないと言わざるをえません。活性化協議会を通じてバリバリやっているのならともかく、三木市や小野市にくらべてもだいぶ遅れています。
この「公共交通網形成計画」は、粟生線沿線でも活性化協議会でやると表明していますが、しっかりとした取り組みとなるよう「粟生線の会」でもしっかりと提案していきたいと思います










