おはようございます。
ホットヨガをはじめて今日で1カ月です
入会してから、
「できるだけ毎日通う!」と決めて1カ月。
予定が埋まっている日もあるので、
さすがに「毎日」はムリですが、
一応、20レッスン達成!!
昨日は、ご褒美の酵素サプリも頂きました。
入会当時は、
「キャンペーン期間の3カ月過ぎたら、
週1レッスンに変えて、
9月ごろには辞めよう」
と、考えていたのですが、
もうすっかり、運動習慣がつけられました。
「3カ月続けると、
必ず、体が変化します」
と、インストラクターに言われたので、
これからが楽しみです
![]() |
もっと変われる!理想の自分を作る未来手帳2019 [ ワタナベ薫 ] 価格:2,160円 |
私はワタナベ薫さんが大好きで、
3年前から、この手帳を愛用していますが。
この手帳にある「未完了リスト」に書いた、
☆運動の習慣をつける
に◎をつけました。
ワタナベ薫さんのブログには、いつも励まされます。
*********************
さて、前置きが長くなりましたが、
ホットヨガをはじめて、
自分でも「変わったなあ~」と感じたこと。
それは、
☆人と比べることがなくなった
☆人と比べることがアホらしくなった
ことです。
もともと、私は、体育会系ではないし、
競争心とか全然ない方だったし。
学生時代も、テストで100点とれなくて
悔しいとか、
◎◎ちゃんに負けて悔しいとか、
思ったことは、あまりない方だったのですが。
社会人になってから、
いろんなシーンに出会い、
変わってしまっていました。
「なんで私が、いきなり、
仙台に転勤になるの??」
「私は会社でこんなに頑張っているのに、
なぜ、海外出張させてもらえないの?」
「あの子はいいなあ。
お父さんが大社長だから、縁故で、
香港に就職させてもらって」
この「ナイナイ思考」は、
30代で歌手活動をはじめた時に
さらに、ヒドくなりました。
「どうして私には、コンサートの出演
依頼がこないの??」
「あの子は、なぜ、
あんなに集客できるの??」
シャンソンが好きだったし、
誰よりもシャンソンを愛していた
つもりでいたから、
毎日毎日、
こんな思いで生きていました。
ヨガをすると、
どんなレッスンでも、
必ず「呼吸」からはじまり、
「自分自身」に集中する時間があります。
大勢でやっているけど、
ポーズがけっこうキツイので、
他の人と比べている余裕がない
インストラクターも、
「余裕のある方は△△までやりましょう」
「できない方は◎◎で結構です」
と言ってくれるので、
私は、
これでいいんだ、
って思えちゃう。
たとえば、
私はカラダが堅いけど、
バランスは悪くないな、
二の腕細くなってきたな~
腹筋結構強いかも
やっぱり歌っててよかったんだ!
とか。
自分の「ない」よりも、
自分の「ある」ことに気づく
悪い意味での「開き直り」ではなくて。
そうしていくうちに、実生活でも、
「まあ、いっか!」
「人は人。自分は自分」
「あの人よく頑張ってるなあ~
すごいなあ~
だけど、
私には、あの人よりも、こっちの方が
向いている。
だからこっちの分野で頑張ろう!!」
と、思えるようになった
私の中では ものすごい変化
だと感じています。
わかっているけど、
なかなか変えられない「思考」。
ヨガがこんなに自分を変えてくれるとは