VS-7070とBM-230Nを... | TAKEの多趣味日記 ~釣りと家族と車とGOLFとFUTSAL~


普段

ソルトも BASSも 陸っぱりで 釣りするときは

RAID JAPAN BANKTRAIL を 使う ✨

持っていきたい ルアーが 多くなりすぎて

ケツが 重いこと 重いこと。

ランガンが 基本なので 

機動力重視で なんでもかんでも ぶら下げて

いろんな釣りに 対応できる... 👍

ただ

難点は 複数本の タックルを 持つのが 難儀 あせる

なんか エエ方法は ないものか 🤔??


大人の 夏休み 計画で

8月に

日本海 アコウ狙い釣行を 断念して

からの 

9月中に

淡路島 青物狙い釣行計画に 変更して

RYT と STTN とで オッサン3人 淡路旅で

1箇所で のんびり いろんな釣り するために

ランガンヒップバック ではなく

趣味部屋の 釣り棚に 長らく 眠ってた 

VERSUS VS-7070 を 引っ張り出してきて ⬇️⬇️

複数の ロッドを 立てておくために

バケットマウスに つけてる BM-230N を ⬇️⬇️

すべて 外したら 

めちゃ ホコリまみれ やったので... あせる

キレイに 洗って

ひと晩 干しておきます ⬇️⬇️

バケットマウスは デカすぎるので

VS-7070 を 使うのか

もぅ ひとまわり 小さい VS-7055 を 新調するのか

入れる ボリュームと 相談しながら

決めたいと 思います 🤔


最近

ライトゲームしてるとき

まわりの 釣りビトが

VS-7055 持ってるのを よく見るので

便利なのかも しれません ひらめき電球

でも やっぱり 

手持ちやと 機動性に 欠けるのと

テトラで 後ろに 放置するのも チョイと イヤ 😣

なので

ランガンするには ヒップバッグ

1箇所で 釣り座を 構えるときは

システムボックス が エエかな と ひらめき電球

システムボックスには アレ と コレ つけたいな 🤔








トレードマーク