日吉ダム2020年初釣行(3/8)... | TAKEの多趣味日記 ~釣りと家族と車とGOLFとFUTSAL~


レンタルの 方たちも 出払い

SBHRさんも 出航するなか

せっせと 準備してたら

遅れてきた 持込み アルミ 2台も

オレの 横を すり抜け スタート✨

あとは オレだけ... って のんびり やってたら

SBHRさん 帰着 あせる

なにやら 探し物のようで 

聞くと ランディングネットを 落とした とな。

しかも

前回 落として

今回 新調した 初めて 使う ヤツだとか...

残念です 😓


気を取り直して 出航していきました あせる


そして 

オレも なんとか 準備して

すでに 

ボート内は 雨で びちょびちゃ 汗汗汗

もぅ どうせ 濡れるから 気にせず 出航 あせる

あとから 撮った 写真やけど

今回は

後部座席に 

アクションカメラマン SJCAM (WHITE) を 同乗させ

バッチリ 撮ってもらいます 🎥✨

増水により 流木も 多く

操船技術を 試される 船長は 

もちろん オレ ✨

後ろの アクションカメラマンは

雨避けの ビニールを 被ってるので 

映像が ボヤけます ⤵️⤵️

今度は

後ろの SJCAMにも 防水カバー つけます あせる


朝から

まぁまぁの 雨降り ☔

今回は

雨降りにも 関わらず

首からも SJCAM (GOLD) を ぶら下げてるので

久々の 2台体制で 動画撮影 します 🎥🎥

雨 以外は

至って 快適 ⤴️⤴️


おひとりさま やし

タックルは 6本 なので

後ろは こんな感じで スッキリ ⬇️⬇️

撃ち 中心で 考えていたので

基本的 左後ろに 置いてある 左巻き 3本。

満水カバーを ひたすらに 撃つ 作戦 💥🔫

レイダウン絡みの 浮きゴミ ⬇️⬇️


冠水ブッシュ ⬇️⬇️


たまに 岩盤は

8フッターを 平行に 巻く ⬇️⬇️ 

支流 上流に 入ってって

突き当たりの カバーも 撃ちまくる ⬇️⬇️

途中の ワンドも 撃ちまくる ⬇️⬇️

ココで

少し 粘ってると...

なにやら 陸で ガザガザ もののけの 気配 猿


よ~く 見ると... 

いたっ 目 !!

シカでした ✨ コッチミテルシ..

日吉ダムでは

朝 シカを 見たら 釣れる ジンクス あり。

なんだか 釣れそうな 気がしてきた ⤴️⤴️


そんな なか

雨が 少し マシに なってきた ので

この隙に いつもの ルーティン 割り箸

船上の カレーヌードル 作ろうと 思ったら

なんと 水を 買い忘れ... あせるあせる

作れんやんっ 😱


いや 待てよ...

オレには ほうじ茶が あるじゃないか。

ほうじ茶 温めて

カレーヌードル 作ったら 

むしろ コクが 出て 美味いんじゃねぇの??

って

喰わん 選択肢は ないので

320ml ほど カーケトルで 沸かして

カレーヌードルへ IN ⬇️⬇️

できたぢゃん 🎶

まぁ フツーに 美味ぇ ぢゃん 🎶

くんたまも ひとつ 放り込んで いただきます 🙏

少し 

周りを 拭いて キレイキレイしたら

タオル ぼとぼと あせる

さて

気を 取り直して 後半戦 スタート ⤴️⤴️


台風の 崩落跡の

沈んだ 大木のある ポイントを 

魚探で 確認して

撃って 撃って 撃つ... も 無。

カトーセンムが 言うてた

誰でも 釣れる 島が 沈んでる ポイントを

魚探で 確認して

秘密兵器で 準備してた

4連掛けの ワカサギワームの ダウンショットで

群れを 演出しつつ ネチネチやるも... 無。

最後の 支流を 上流に 上がると

ココまで ほとんどの 会わなかった

他のボート 4台と 出くわす 😲 ココニオッタカ..
 

みんな ピッチングで 撃ってますね 💥🔫


オレも

冠水ブッシュ ⬇️⬇️

レイダウン ⬇️⬇️

反対側からも ⬇️⬇️

ん? ココ なんか エエ感じやん ひらめき電球

好きな 雰囲気 あとで もっかい 入ろう...



最上流の シャローエリア ⬇️⬇️

ココで

一気に 方向転換。


撃つん やめっ !!


巻きます。


ハートゥテール スタンバイ ⤴️⤴️

巻く

というよりは

ジャークベイト的な 感じで

カバーに ネジ込んでからの

トゥイッチと ただ巻きの 組合せで

おそらく 他のヒトが やってない であろう

カバー内 ジャーキング? な イメージで

さっきの あそこに 向かう... あせるあせる

あの 奥に スキッピングで 入れて

ジャーキングで 出して 出たら ただ巻きすべし。

イメージは できた ひらめき電球

スキッピングしややすい 角度に 調整してから

はい 動画 ⬇️⬇️

ピクチャー in ピクチャー に 編集してみました。


見にくいでしょ?

狙い通り

レイダウンの下から デッカいのが

勢いよく 飛び出してきて 喰うたんですよ 💥

喰ったあと ゆっくり 反転して 戻ろうと...

した 瞬間に アワせたら 切れました ⤵️⤵️


胸の SJCAM (GOLD) が 

ちゃんと 撮ってたんです BASSを !!


では

もぅ一度 大きな画面で GOLDの 画を ⬇️⬇️

わかりました?

アワせキレた でしょ??


気持ちも 切れかけたけど

まだ チャンスは あるとみた ⤴️⤴️


前回 11月に すっぽ抜けた 冠水ブッシュは

完全に 沈んでいて

魚探で 場所は わかるけど 

撃つより ハートゥテールに 可能性を 感じるので

ココからは

スキッピングの 集中と 

速い 動きに ついてくる ヤル気BASSを 探すために

テンポよく 移動する あせる


ココ ⬇️⬇️

ココ ⬇️⬇️

ココ ⬇️⬇️

画像では 見えんけど

 に 沈んだ レイダウンの 下に 

BASSが いる... ように 見えた。

奥の レイダウンまで スキッピングしてから

ジャークして 出してきたら

やっぱり おった BASSが 浮いてきて

ハートゥテールを 見た 目

弱めの ジャークから 体勢を 整えて ただ巻きに。

ゆっくり ついてきた...

速く 巻いた...ら 突進してきた 💨💨 

けど

ボートに 近づきすぎて

ビックリしたように 反転して 帰ってった あせるあせる

オモロー けど 釣れん ⤵️⤵️


時間が もぅ ないので

最後の 1投。


出てきませんでした 汗


上流から スロープまで 45分は かかるので

15時15分には 帰路へ あせる 


今日は バッテリー ひとつで やり通したけど

橋が 見えてきた頃に 32分だと 間に合わんかな?

とか 思いつつ

もぅ 少し行くと 

前方に 漂う レンタルアルミ あせる

まだ 釣りしてるなら 

横切るときに 言うて あげようかと 近づいたら

電話 してたので やめた。

トラブルかな? と 思いつつ

遅れると よくないので スロープへ 急ぐ あせる

日陰は サブいけど

日向は 暖かくなった 🌄


もうすぐ 帰着 という ところで

前から ひらいさん号が 出航してきて

レンタル 漂ってましたけど トラブルですか?

って 聞いたら

バッテリー なくなったらしい... って 汗

ギリギリに 着いたけど

シルバーの 持込みアルミの ランチング待ち ⬇️⬇️

スロープが 空いたら

オレも 無事 帰着 ✨

ハンドランチング です 💪

まだ

アルミの ランチング待ちが いるので

デカい ゴムボートを 少し よけて

黒い 持込みアルミの ランチング ⬇️⬇️


迷彩ゴムボートの SBHRさんも

ハンドランチング 💪

続いて

白い 持込みボートも ランチング ⬇️⬇️

そうこうしてたら

ひらいさんも 戻ってきて

トラブルの レンタルアルミも 帰ってきた あせる


バッテリー 2台 乗せで なくなっちゃったらしい。

どんなルートで 釣りしたか わからんけど

バッテリー1台なら ともかく

2台 使いきるとは...

オレも 1台だと 不安なので 

一応 2台 積んでるけど

ほとんど 1台で 回れるけど...

最後 帰着前は 

少し スピード 落ちるけどね あせる


上がった 皆さんで

少し 釣果の 話を すると

レンタル 7台

持込みボート 5台 の 12台で

BASSは 51cmの 1本のみ だった。

アレが 捕れてれば... 😓

ほとんどの ヒトが

最近 釣れてた カバー撃ちに 終始したようで

1本 釣れたのも カバー撃ち とのこと。

やり通しても 釣るヒトは 釣る 👍

水温は 8℃台で

浅い 日陰は 7℃台も。

太陽が 出てから やっと 9℃。

夜 冷え込んだ雨で 昼 太陽が 出なくて

水温が 上がらんかったね。

2、3日前は 10℃ あったらしいよね ☀️


今年は 稀にみる 釣れた 2月だった ようで

50upの 温泉チケットは もぅ 残り2枚。

コレから どんどん 良くなるので

次 行くときには 温泉チケットは なくなってるね 汗


今回は

自分の 閃きで 持ち代えた ハートゥテールでの 

良さげと感じた ポイントでの アワせ切れ と 

喰わしきらん チェイス

もぅ ひと踏ん張りで 釣れるように なる!!

って 気がした

久々の 日吉ダム の ゴムボBASS釣行で

めちゃめちゃ 楽しかった ⤴️⤴️


ひらいさん

今回も お世話になりました 🙇






トレードマーク