最近の事ですが・・・
昭和時代をなつかしんで、駄菓子やに入ってみた。
当時は、お札を持って歩くことなど滅多になく、
いつも小銭でポケットいっぱい。
『芋あめ』知ってますか 割り箸等の棒の先に練った芋の飴。
当時は、10円あれば2~3本買えたかな (*^▽^*)
そんなこんなで、駄菓子がなつかしくて・・・
店いっぱいの子供達で、笑い声の絶えない駄菓子屋がなつかしい、
そんな情報化時代になりましたΣ(゚д゚;)
最近の事ですが・・・
昭和時代をなつかしんで、駄菓子やに入ってみた。
当時は、お札を持って歩くことなど滅多になく、
いつも小銭でポケットいっぱい。
『芋あめ』知ってますか 割り箸等の棒の先に練った芋の飴。
当時は、10円あれば2~3本買えたかな (*^▽^*)
そんなこんなで、駄菓子がなつかしくて・・・
店いっぱいの子供達で、笑い声の絶えない駄菓子屋がなつかしい、
そんな情報化時代になりましたΣ(゚д゚;)