ユーザーアカウントの追加方法と要注意点(Windows XP Administrator は?)
WindowsXPのパソコンを家族で共用する際に
ユーザーアカウントを後から追加したくなる
というケースは結構多いことでしょう。
●ユーザーアカウント追加基本手順
スタート
→コントロールパネル
作業する分野を選びます
→ユーザーアカウント
作業を選びます
→新しいアカウントを作成する
新しいアカウントに名前を付けます
→新しいアカウントの名前の入力
→次へ
アカウントの種類を選びます
→コンピュータの管理者もしくは制限を選択
→アカウントの作成
●要注意点
もともとパソコンの初期設定でユーザーアカウントを
特に決めていない場合には、ここで少なくともひとつ
コンピュータの管理者としての新しい登録が必要です。
使用者が一人だけの場合にはユーザーアカウントは
Administratorのままになっていることもあろうかと
思いますが、それとは別に新規で必要とのことです。
(わたしの場合もそうでした。)
●再起動後にAdministratorはどこへ消えたか?
もしかしてデータもすべて初期化されてしまったかと
最初は大いに焦りましたが、無事ですのでご安心を。
(WindowsXP HomeEditionの場合)
新たな管理者が設定されたことで、もともとあった
Administratorのユーザーアカウントは表から消えて
セーフモードの場合に限って表示されるとの事です。
(WindowsXP Professionalの場合)
ユーザーアカウントにログインする前の画面で、
Alt+Ctrl+Delのキーを二回押すと、通常モード
でもAdministratorへのログイン画面が現れて
ログインすることが可能ですので、データの
参照をしたい場合にも手間が少なく便利です。
(他のユーザーアカウントからはすべて
ログオフしておく必要がありますが)
参考:http://www.pics-jp.com/QA/windows/Q3.htm
●ユーザーアカウントを一人で複数持つ意味は?
デスクトップのアイコンや壁紙をはじめ、各種データ用の
フォルダ類(マイドキュメント等)をパソコンの用途別に
自由自在に使い分けられるので、最近はとても便利です。
(仕事モードの時と、プライベートモードの時等・・・)
********************************************
【セミナー講師 藤田晋也 プロフィール詳細
みんなのセミナー ティーチャーズ
】
■ナレッジサーブ:自作 講座紹介(お試し無料)
『初心者向け【ホームページ・ビルダー】の楽しい使い方
~ラクラク入門通信講座~』
■ナレッジサーブ:自作 ぷち検定紹介(無料)
【光ファイバー入門検定 】
【ネット交流入門検定 】
あなたもお気軽に~ゲーム感覚でお試しくださいね♪
********************************************
その他の運営サイトは下記をご覧ください。
***************************************
◎ホームページ・ビルダーネット学院
○ホームページ・ビルダーネット学院:ブログ
○ホームページビルダーブログレポート
◎神戸情報起業館
○神戸情報起業館:ブログ
◎光ブロードバンド新生活術マニュアル
○フレッツ・ブロードバンドの世界
◎神戸パソコン家庭教師
(垂水パソコン家庭教師
)
○神戸パソコン家庭教師:ブログ
***************************************