階段や段差の上り下りについて | 福祉住環境コーディネーター☆住まいリフォームプランニング

福祉住環境コーディネーター☆住まいリフォームプランニング

福祉住環境コーディネーターが語るいろいろブログ 神戸リビングケアKRK 山下智砂子

福祉住環境コーディネーター神戸リビングケアKRKの山下智砂子です。おはようございます。今朝は気持ちよく晴れている朝ですね。皆様楽しい週末をお過ごしくださいませ。


゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ 前後の重心の取り方゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚


★前後の重心の取り方がポイントとなってきます。

★緊張しないように、適度な声掛けをしてさしあげましょう。


※過剰に怖がるとかえって危険になります。声掛けするなど安心感を与えましょう。


「階段」

・階段や段差の上り下りは転落などの危険をはらんでいます。本人も介助者の方も十分注意が必要

 となってきます。

・あまり緊張しすぎると足がうまく前にでにくくなります。段をしっかりふみこめなかったりしますね。

                       ↓ポイントは

前後の重心と足を置く位置にあります。上り下りともに重心はやや前に。足を踏み面の奥に入れて

しまいますと次の1歩が出にくくなるので、その都度のチェックが必要ですね。


「階段を上がる場合」

★手すりは、身体の前の方を握り、上から押すようにして身体を前に出して上ります。

 片麻痺のある方は健側の方から上がります。→介助者の方は半歩斜め下に立ちます。


注意:階段は出来るだけ手すりを使う事をおススメします。

    杖を使っている方でも手すりを使うと安全が保てます。


「階段を下りる場合」

★下りる場合も重心をやや前に持ってきます。ご本人にとっては下りる方が怖いものです。

★立つ位置に注意します。介助者の方は半歩斜め下に立ちます。

 片麻痺がある場合は患側の方から足を下ろします。



◇◆次回は、福祉車両の活用についてのお話しです。






神戸リビングケア 代表 : 山下智砂子
オフィス住所:〒650-0044 神戸市中央区東川崎町
1丁目8番4号
神戸市産業振興センター5階SOHOプラザ/KlC5-4
TEL :  090-5882-5638FAX :  06-6412-0170
携帯メール : chisako-yamashita440115.@ezweb.ne.jp


ブログ:http://ameblo.jp/kobe-itiosi-chisako/


お問い合わせフォーム

http://ws.formzu.net/fgen/S82796122