ご覧いただきありがとうございます^^


ダイナミックアート✖親子遊び✖教育で
大人も子どももお互いに「やりたい!」気持ちを大切にしてありのままの自分らしく幸せに生きる土台を育む

神戸初のぐちゃぐちゃあそびの親子教室【こうべcoそだち】のつもとさきです。

〇参加したいのにすぐ予約が埋まってしまう!

〇子どもが安心して持ってるパワーを発揮できる慣れ親しんだ環境がいい

〇他の保護者の方がどんな方かわかると安心して見守れる

〇もっと長い目で子どもと自分を一緒に見守ってほしい
など、参加してくださる方よりありがたいご要望をいただき、当教室は2023年度より年間を通じて通っていただける通年クラスを中心に開講しております。

 

はじめに

 

●遊んでいる時くらい「ダメ!」って言わずのびのびさせてあげたいけど、お家が汚されると大変だし、公園や児童館も他の人の迷惑にならないか気になってつい「ダメ!」と言ってしまう
●子どもとの時間普段の過ごし方が大切って言うのはわかるけど、何をしてあげたらいいのかわからない

●子どもと遊んでいても単調な同じことの繰り返しでついつい退屈に感じ、「遊びに付き合っている」と感じてしまう
●大人のリフレッシュの場に行くと子どもを犠牲にしているような気持ちになる
●SNSで同世代の人の投稿を見て「この時期の子ってこんなことまでしてるの!?」「お家でこんなに色んなことやらせてあげなきゃいけないの?」と焦ってしまう

〇漫然と遊ぶんじゃなく、「これは子どもの成長につながっているんだ!」と安心して見守りたい!
〇大人も楽しめて子どものためにもなる時間を過ごせる場所が欲しい!
〇「準備や片付けのことは任せて、のびのび思いっきり遊んだらいいよ~!」って言ってくれる場で子どもと一緒に無邪気に遊んでみたい!

〇本当は世界一大好きな子どものとの大切な時間、大人も子どもも心からの笑顔で過ごしたい!

こんな悩みや望み、ありませんか?

 

お互いずっと笑顔でいたいのに、
一生懸命子育てを頑張っているからこそ、
大切なお子さんだからこそ、
やらなきゃいけないこと、やりたくてもできないこと
思い通りにできないもどかしさってありますよね。

 

せっかくの子育てという貴重な時間、

そんなもどかしさを何とかしたい!という想いで
ぐちゃぐちゃ遊びの親子教室【こうべcoそだち】は生まれました。

 

 

こうべcoそだち ってこんなところ

 

こうべcoそだちはぐちゃぐちゃ遊びを通じ

「子どもも大人も自分らしく幸せに生きる」というテーマで

子どもも大人も自立した幸せを築く土台を育むための支援をするために
2023年に神戸に誕生した教室です。
 

 

ぐちゃぐちゃ遊びとは

絵の具や粘土を使ってまわりを気にせず汚れたり、

新聞紙を破ったり、散らかしたりして遊ぶこと。
 

ダイナミックな遊びとアートをかけあわせ、

乳幼児教育プログラムと融合させたのがぐちゃぐちゃ遊びの親子教室です。

 

「造形あそび」を軸として、子どもたちの潜在能力を引き出す仕掛けを散りばめて、

ドキドキワクワクしながら未来につながる力を育みます。

 

「遊び」と「アート」と「乳幼児教育」を融合させた、

お家ではできないぐちゃぐちゃ遊びを、お家の方とお子さんが一緒に楽しみます。

 

ぐちゃぐちゃ遊びでは3つの主な遊びを通して生きる力を育みます。

 
①絵の具を使ったフィンガーペインティングやボディーペインティング

②粉を手や足で触り、サラサラ、ベタベタなど感触の違いを楽しむ遊び

 

③新聞紙を思い切り破ったり両手で抱えきれないほど持って投げる遊び

 

詳しくはこちら(日本乳幼児遊び教育協会公式HP)

 

 

子育てのサポート

また、教室の中だけでなくお家に帰ってからも
子どもの「やりたい!」を引き出し、尊重し
子どもの主体的な生きる力を育めるよう

また、保護者の方自身にも一人の人として
気持ち豊かに生きていただけるよう

発達・育児についての相談も承っております。


ぐちゃぐちゃ遊びの親子教室では
大切なお子さんについての真剣なお悩みに対して

しっかりと根拠をもってサポートできるよう、
講師の認定を受けるにあたって
0~3歳の子どもの心理や発達について
そして保護者の方のメンタルサポートについて学び、
とても厳しい試験を繰り返し通過した者が行っております。
(津本が受講した際は合格率が20%未満でした)

また、ぐちゃぐちゃ遊びの親子教室の母体、
日本乳幼児遊び教育協会では講師認定後も
月二回の研究会を設け、全国の講師が

互いの専門分野の知識や情報を惜しみなく共有し、

最新の研究なども踏まえた乳幼児教育についての
学びを常にアップデートし続けています。
(保育士、幼稚園教諭、作業療法士等の専門家が多数在籍しています)



また当教室の講師、津本は

日本乳幼児遊び教育協会の学びに加えて
国際モンテッソーリ協会認定教師、乳幼児専門の作業療法士(リハビリテーション、身体発達支援の専門家)のもと
子どもの主体的な成長・発達をうながすサポートについて学びを深めています。


発達科学部発達支援論ゼミにて子どもだけでなく大人も含めた
生涯を通した発達や学びの形についての研究を行っていた経験と
専任性セラピストとして14年間担当する方々の
心と身体のサポートに従事してきたキャリアで培った知識とスキルを活かし
子どもも大人も「心から幸せに自分らしく自分の人生を生きるための土台」を作るお手伝いをしております。



ぜひ、子育てする中で一人で頑張ってもうまくいかない!という時は
気軽に津本に相談していただけると嬉しいです^^


SNSや本などで情報が氾濫する現代ですが、
すべての人に当てはまる手法は存在しません。

その人だから、そのお子さんだからこそのオリジナルの
日常の習慣作りやお子さんとの接し方についても
しっかり寄り添って一緒に答えを探すことを大切にしています。

 

 

通年クラスのメリット 

 

その1.いつもおなじ!

子どものこんな一面を見れた!

子どもも大人も楽しめた!
いい経験をさせてあげられてよかった!

体験した方々はみなさんそんな非日常を喜んでくださいます。

でも実はぐちゃぐちゃ遊びの本当のすごさはこんなものではありません!

子どもが一番パワーを発揮して成長し、輝く瞬間はいつだと思いますか??

それは

いつもの場所
よく知っていて信頼している人達に囲まれている時
よく知っていること事

意外にもそんな条件がそろっている時です。

「え!?子どもって色んな経験をさせることが大事なんじゃないの!?」と思われた方も多いかと思います。

実は子どもが新しい経験を最大限吸収するためには必要以上に非日常ではないことが大切です。



好奇心旺盛なようでいて、
実はとても繊細で「いつもおなじ」が大好きな子どもたち。


大人でも同じですよね。


たとえば、自分で望んで受験した学校であっても、
「今日からここで過ごします!

この人たちが仲間です!

では、今からさっそくありのままの自分らしく
色んな事に全力投球で過ごしてださいね~!」
と言われても




入学初日は
「ここ(学校、クラス)はどんな感じのところなんだろう」
「この人たち(先生やクラスメイト)ってどんなことで怒るのかな?どんなことで笑うのかな?」
「この人たちは自分のことをどこまで受け入れてくれるのかな?」
「この人たちに心を許していいのかな?」
「これ(授業やカリキュラム)って自分の思った通り過ごしていいのかな?」
「これってどうやったらいいんだろう」

そんなあれこれを考えてとてもどきどきしますよね。
 

初めてやたまに行くぐらいの環境でも普段どおり


やりたいことに思いっきり集中できるよ!
自分らしくのびのび過ごせるし、思いっきり楽しめるよ!

という人はなかなか少ないんじゃないかと思います。

子どもたちはもっと繊細です。
 

まだまだこの世に生まれて間もない子どもたち。

右も左もわからない世界に生まれ
少しずつ自分の信頼できる世界を広げている彼ら。


はじめてきた場所に対しては
「ここはどこ?なにをする場所なの??安全?危ない?」
「走ったらダメ!とか怒られる場所?大きな声でおしゃべりしてもいい場所?」

はじめて出会う講師やお友だちやそのおうちの方に
「この人だれ?優しい人?怖い人?」
「いやなことしてこないかな?」

初めて触るえのぐに
「なにこのねちゃねちゃ!危ないんじゃない!?」
「手の色が変わっちゃった!!ずっとお手てが赤色になっちゃったらどうしよう!」


実はそんなドキドキで子どもたちの気持ちはいっぱいです。


一見活発に遊んでいるように見えるけれど、本当はドキドキする気持ちを紛らわすために不安を振り切るように動き回っている子


実はすごく興味はあったけれど、初めての不安がつよくて泣いていた子


もっとやってみたいことがあったけど勇気が出るまでに時間が足りなかった子
 

本当にやっていいのか不安でやれなかった子
 

初めての遊びにとってもワクワクして遊んだけど、本当はもっともっと自分で想像力を膨らませて展開できる子

ただ夢中で楽しく!だけでなく毎回いろんな姿を見せる子どもたち。

そして二回目、三回目で場所や遊びに慣れてきても
周りの参加する人がはじめましての人ばっかりだと緊張してしまったり。

 

そんな繊細な子どもたちも回を重ねて

場所や人、遊びへの安心感や信頼感を育むことで

はじめて「やってみたい!」「もっとやってみよう!!」

そう挑戦したり探求できるようになっていきます。



子どもの世界を広げたいから、深めたいからこそ、

プログラム以外は「いつもおなじ!」を大切にしたいと考えています。
(プログラムは毎回季節やテーマに合わせて変わります)

子どもに絶対の安心を保証することで
子どもが潜在的に持っている本当の意欲や力を育む。

それが通年固定メンバ―クラスの大切にしている想いです。

 

 

 

その2.大人も安心して自分と子どもを育める環境

 

定期的に通うことで、おうちの方は今のお子さんと少し前のお子さんの様子から、成長を感じられるようになります。

遊びの中で、お子さんにどのように接すれば好奇心や挑戦心を伸ばせるのか、かかわり方のコツをつかむこともできるでしょう。

しかし、それでもうまくいかない、そんな時もあると思います。

そんな時は保護者の方やお子さんのことをよく知っている津本が全力でサポートします!
 

ですが生徒さんを育む一番の存在は他の誰でもなく
これを読んでいる方本人とそのお子さんです。

子どもも大人もこの世に二人といない、それぞれオリジナルな存在。

いくらネットを見ても本を読んでも論文を読んでも
自分たち親子に完全にぴったりな情報なんてありません。

 

大人も子どもも自分らしく幸せに生きるためには、

自分だからこそ、この子だからこそ、という
それぞれの持つ個性や特性、そしておかれている環境によって
オリジナルの答えを見つけることが大切です。

この一年は「自分たちが自分たちらしくあること受け入れることの大切さ」を
ぐちゃぐちゃ遊びを通して再確認したり、
おうちの方のこと、お子さんのことをよく知る講師の津本との
やり取りを通して自分とそのお子さんだけの答えを一緒に探してみたり
時には同じクラスの仲間からヒントをもらって
自分たちだけの答えを見つけていただけたらと思います。

通年だからこそ、子育てという長~い営みを
広い視野からサポートしていけるそんな環境をご用意しています。

 

 

自分と子どもをあたたかく見守ってくれる仲間

子どもだにとってもおうちの方にとってとても大切なメリットです。

「私は自分の子どもだからいいんだけど、よその人に迷惑をかけるのは・・・」

そんな気持ちでお子さんの「やりたい!」を止めたり

悪いことをしているつもりではないのに叱ったりすることはありませんか?

私たち日本人ならではの気遣いの精神。

それ自体は社会を平和にトラブルを少なくするために役に立っています。

けれど、0-3歳の時期には他人の気持ちを気遣うより前に
「自分の気持ちを大切にすること」しっかり知ることが必要です。

自分の気持ちが満たされているからこそ、

人の気持ちが満たされていることの大切さがわかります。
 

その先に本当の意味での思いやりのあるマナーが身に着くことにつながります。


しかし、その反面、日本では年々、家庭の外で気を許せる関係や場所が減っていき、
子どもが本来の順番でマナーやルールの意識を育むのは難しい環境になっています。

児童館や公園へ行っても、保育園や幼稚園行っても
色んなしがらみもあり子どもたち自身の気持ち以上に
相手のお子さんや保護者の気持ちを優先したり
過剰に自分や自分の子どもを後回しにしてしまうことも多いかと思います。

そんな環境の中では

「自分という存在はありのままでいていい。存在そのものが大切である」
という人が生きていく中で一番信じてもらいたい軸が育みにくいです。


せめて こうべcoそだち の教室の中では、
「あなたの気持ちが大切だよ」というあたたかい目を
自分の子どもにも

相手の子どもにも
相手の保護者にも
そして何より自分自身にも
向けていただける環境が持てたらと考えています。


もちろん子どもは取った取られたなど
大人にはひやひやするような行動をたくさんします。



まだ感情のコントロールが発達途中の子どもの気持ちを尊重して、
彼らの決めた選択や行動に任せると多少のトラブルはつきものです。

そんな時、いつもの仲間だからこそ、受け止めてくれると信頼できる。

「自分の子どもの気持ちを大切にしていい」

そう言ってくれる大人と一緒に子育てをしてるんだと、

他の保護者の方への信頼を育んでいただきたい。


大人たちも「人を信頼する」、時に「人に頼る」
生きるために大切な力を親としても育んでいただけたらと思います。

その信頼する力は必ず皆さんのお子さんに伝わり彼らの心の土台になります。

一人でも多くの人に「ありのままのあなたでいいんだよ」そう言ってもらえる。

そんな経験をこの時期にたくさんすることで
お子さんにも保護者の方にも

ありのままの自分に自信を持ってもらいたい。
 

そんなあたたかい環境だからこそ出会える

本当の自分らしさを育んでいただきたいと思います。




※ただし、物を壊したり、自分や人を傷つける行為は必ず大人が冷静に手を取って止めてあげてください。
おうちの方が気づいていない時は津本や他の保護者の方が止めることもあります。
また、止めるのが間に合わず万一のお怪我につながる場合はあるかもしれませんが、発達途中の子どもにはそういったトラブルは起こりうるものです。


ご自身のお子さんが加害者に見えた時でも、被害者に見えた時にも
極力、ご自分の子どもにも相手の子どもにも、
また、相手の保護者にも感情的にならないようお願いしております。
 

とはいえ、教室が終わってそそくさと帰ってしまうと
なかなか信頼を結ぶのはむずかしいので
不定期ですが気候のいい時期にはピクニック交流会を開催して
講師や生徒さん同士との交流の場を設けてまいります^^

 

気持ちのいい空の下、
あたたかい環境をみんなで作りましょう♪

 

 

一生思い出に残る一年
 

一番のメリットは1年間、
しっかりお子さんや自分自身の気持ちと向き合って
全力で遊べる場所ができること!

「ママ見て!」「パパ、これやろ!」「僕も一緒にやりたい!」
子どもからそんな風に求められる時間は長いようで短いです。

そんな日が来た時、
「〇歳の一年間は、ぐちゃぐちゃ遊びで思いっきり遊んだなぁ。」
そう思い返せる。

きっと一生に一度しかない、返ってくることのない1年を
そんな風に思い出していただけるものになる。

それは子どもにとっても大人にとっても生涯を通しての宝物になります。

↑は津本が初めて長女と二人でぐちゃぐちゃ遊びをした時の写真です。
あの時の多幸感は一生ものの感動で、今でも鮮明に覚えています♪
緊張しがちなのでポーカーフェイスな長女ですが「大人になったらぐちゃぐちゃの先生になる!」「クリスマスプレゼントはぐちゃぐちゃ遊びしたい!」と言うくらい大のぐちゃぐちゃ遊び好きです^^

ぜひ、二度と手に入れなおすことのできない宝物を
一年かけて一緒に作っていきましょう^^

 

 

〚 通年クラス生徒さんのお声 〛

 

いつもレッスン後や振り返りを送らせていただ際に生徒さんからいただくメッセージの一部をご紹介させていただきます。

 

【やってよかった習い事No. 1です!】
 

ありがとうございます!
改めて見てもすごいですね!
○○ちゃんが笑って写真撮ってくれてるの嬉しい♪

引っ越して来てよかった、やってよかった習い事No. 1です!
来月2回よろしくお願いします!楽しみにしています♬

(3歳のお子さん保護者様)

 

【生き生きした表情を見ることが出来ているので通ってて良かった!!と思っています!
この成長を共有できるのも通年クラスの良さですね。】

 

振り返りと通信とお写真、いつもありがとうございます!

本当に〇〇が段々いたずらっ子になってきてますね笑
生き生きした表情を見ることが出来ているので通ってて良かった!!と思っています!
この成長を共有できるのも通年クラスの良さですね〜。
分かってもらえて嬉しいです^^

最近は何で?どうして?攻撃が凄まじくて、回答が大変だけど、その気持ちを大切に育んであげたいし、
△△は1人で黙々と調査?検査?するタイプなので、その集中力を伸ばしてあげたいです♪

長くなりましたが、忙しいなか毎回ありがとうございます!!!
○○も「次さきちゃん家に行った時は〜」と早くも楽しみにしています笑
次もよろしくお願いします♪

(3歳と0歳のお子さんの保護者様)

 

【全力で自由にやりたいようにさせてあげれるぐちゃぐちゃ遊びに参加してよかった!!って思います】

 

前回の振り返り、もりもりの長文ありがとうございました!!
仕事の休憩時間に送られてきて、一生懸命読んでたら休憩終わりました。笑

○○ちゃんが前回お友だちにそんなに良い影響を与えてくれてたとは知らず「いらんことしてないかな」とハラハラしながら見てたんですが、「お水無くなっちゃったね」というお友だちママの言葉を聞いて考えて○○ちゃんなりの優しさで行動した結果だったんだと知り、ちょっと感動しました。
 

ほんと、全力で自由にやりたいようにさせてあげれるぐちゃぐちゃ遊びに参加してよかった!!って思います。
子ども達に「この日はぐちゃぐちゃ遊びだよ」と言うとめちゃくちゃ喜んで「楽しみ〜!!」って言ってるし、私も毎回ワクワク楽しませてもらってます♪

通信もありがとうございます〜!

めちゃくちゃお忙しいかと思いますが、寒暖差激しくて体調崩しやすい季節なので健康第一で頑張ってください^^

(4歳と2歳のお子さんの保護者様)

 

【それも成長過程なんだとわかって嬉しかったです

 

おはようございます!
写真と通信ありがとうございます
最近、"〇〇ちゃんのー!!"と怒ることが本当に多くて、さきさんのお家でも自分の気に入ったおもちゃを他の子が触ろうとしただけで怒って、困ってましたが、それも成長過程なんだとわかって嬉しかったです。(実際は困ること多いのですが。泣)
だんだん慣れてきて、楽しんでるようなので、次回も楽しみにしています♪

 

(2歳のお子さんの保護者様)

 

【日々成長していく中で今しか見れない姿(身体の動かし方)や思考(プログラムから外れたやりたい気持ち、疑問や気になる、に忠実な所)を文で残していただき…これはもう宝物です!】
 
こんばんは‼︎
振り返りとても丁寧にありがとうございます。

私の目に映っていない○○の行動、心情を深く見つめてくださり感謝です‼︎

日々成長していく中で今しか見れない姿(身体の動かし方)や思考(プログラムから外れたやりたい気持ち、疑問や気になる、に、忠実な所)を文で残していただき…これはもう宝物です!

手遊びや絵本のとき、○○を自由に‼︎をもう少し意識してみますね‼︎
お互い様の精神で大きくゆったり良い時間を作っていきます。


さきさんの生徒たち一人一人にかける思い、充分に伝わっておりますので
この文章にご返信には及びません
いつもご丁寧ありがとうございます。

また来月も楽しみにしています♪
 
(1歳のお子さんの保護者様)

 

【実際言葉で書いてもらえると、そういうことなのね!と思うことや○○ちゃん、△△ちゃんの成長、わたしの言葉掛けまでほめてもらって私子育てがんばれてるっ!って自己肯定感も爆上がってます⤴︎︎︎笑】

 

いつもありがとうございます!

いまの時期はお友達とのぶつかり合いも増えて、多分本人としても言い分が出て来たので、この間はさきさんが間に入っていただいて勉強になりました。
我が家の方針として、嫌なら何でもかんでも譲らなくていい!がんばれ!と思ってるのですが、やはり人と生活する上で落とし所は必要で子どもにとっては理不尽に思うことも増えますよね。

また、いつも丁寧な振返り、考察ありがとうございます。
実際言葉で書いてもらえると、そういうことなのね!と思うことや
○○ちゃん、△△ちゃんの成長
わたしの言葉掛けまで
ほめてもらって私子育てがんばれてるっ!って自己肯定感も爆上がってます⤴︎︎︎笑

また来週も楽しみにしています!

 

(3歳、1歳のお子さんの保護者様)

 

【今までは家族の時間を削ってまで2人でお出掛けする!?と後ろめたさも少しありましたが、今日は△△はあまり私に甘えてこなかったので普段との違いを見て、通わせていただいていて良かったなと思いました。】


今日は急遽姉も参加させていただき、本当にありがとうございました!
○○は踊るのが好きなこともあり小さい頃からリトミックはそれはもうたくさん参加していましたが、ぐちゃぐちゃ遊びのような自由!みたいな場には(本人も楽しまないしお友達の真似で私が気持ち的に疲れる…というのもあり)あまりたくさん連れて行けず…だったのですが、最近ずっと△△を羨ましがっていたので今日は本当に貴重な機会になりました。

△△は家ではあんな感じなので(笑)逆に改めてお姉ちゃんの存在に感謝すると共に、今までは家族の時間を削ってまで2人でお出掛けする!?と後ろめたさも少しありましたが、今日は△△はあまり私に甘えてこなかったので普段との違いを見て、通わせていただいていて良かったなと思いました。


もう折り返しかぁ…と既に切なくなりますが、後半もよろしくお願いします♪

 

(3歳、8歳のお子さんの保護者様)

 

【ゆっくりですが、それも彼らしさだと受け入れるようになったのは間違いなくさきさんのおかげです。】


みんなゴーイングマイウェイだからこそ、新たな発見とか想像とか関わり合う時間がうまれて面白いなって思います。
そういうふうに捉えてくれる先生やママさん達がいるって子どもにとっても大人にとっても居心地がいいなって思いました♡


(中略)

そんなふうに言ってもらえて、電車の中でLINE読んだんですけどうるうるでした。

人の心をあったくする言葉をたくさんもっているさきさん。

いつもお話してくださりますが、お母さんから愛されてきたといつも言っておられるから周りを幸せにできるのだなっていつも思います。
だから、○○も私もさきさんのこと大好きなんですよね♡

さきさんが言ってくださったみたいに、やっとためてたものを出し始めたのかなっていう気がしてます。

ゆっくりですが、それも彼らしさだと受け入れるようになったのは間違いなくさきさんのおかげです。

さきさんと話すと子育て楽しもってまた改めて思います。
返信大丈夫です!また来月もよろしくお願いします。

 

(2歳のお子さんの保護者様)

 

全て載せきれないのが残念なくらい素敵なお言葉の数々、皆様いつもありがとうございます^^

 

〚 クラス日程・振替について 〛

2024年度は水曜日月1クラス、土曜日月1クラスを運営します。
(年中以上の生徒さんは新設されるasobi STEAM laboクラスへご参加ください。)


➡上記クラスは満席のため火曜日月1クラスを増設しました。
 ※外部生の方は基本的にこちらのクラスへ案内となります
 ※内部生ですでに別クラスで申し込まれた方が火曜日クラスへ変更を希望した場合のみ水曜日/土曜日の空いた枠へお申込みいただけます。

 

①火曜日クラス

 

詳細な日程は後日発表いたします

*第二、第四火曜日のどちらかで開催

 


 

 

②水曜日クラス

 

詳細な日程は後日発表いたします

 


 

 

③土曜日クラス

 

詳細な日程は後日発表いたします
 



※講師の家庭の事情などで変動がある場合がございます。

※両クラスとも、おうちの方も一緒にご参加ください。

※予定が合わない、急な体調不良でお休みしなくては・・・という時は、半期に1度ずつ(年に2回)振替日を設定しておりますのでそちらにご参加ください。それ以上お休みをされた場合は他の曜日のクラスにての参加可能な範囲での振替となりますご了承下さい。

 

〚場所〛


①火曜クラス
 こうべcoそだち六甲出張教室
 安心コミュニティプラザ 風の家  

  〒657-0053 神戸市灘区六甲町2丁目4番25号 六甲風の郷公園内 

  https://maps.app.goo.gl/V7X4g4Z4pYjYu7Q76



②水曜クラス/③土曜クラス
 こうべcoそだち御影自宅教室

 ※詳細は体験参加時に送らせていただいた詳細をご確認ください。

 

〚時間〛

プログラム開催時間

①火曜クラス
10:00~10:45

②水曜クラス/③土曜クラス
10:45~11:30
※プログラム後写真を撮ったりお着替えに時間もかかりますので参加後の時間には余裕をもってご予定を立てていただくようお願い申し上げます。

開場時間
①火曜クラス

9:50
※これより早くの来場は教室準備に支障が出るためお控えください。

不定期ですが13:30ごろまで自由解散型のピクニック交流会を催します。
(時間帯はクラスの年齢層により前後します)
場所は教室のある公園を予定しています^^
(悪天候の場合は開催いたしません。)

②水曜クラス/③土曜クラス
10:20 

※これより早くの来場は教室準備に支障が出るためお控えください。

不定期ですが~14:00ごろまでピクニック交流会を催します。(時間帯はクラスの年齢層により前後します)
場所は教室徒歩二分ほどの公園、川を予定しています^^
(天候、気候やお子さんたちの様子に応じて教室内で行うこともあります)

 

〚 受講費について 〛

 

通年クラス

【入会費】
  ¥10,000-

 

※一家庭につきいただいております。ご兄弟につきましては免除いたします。

※こちらは初年度のみ頂戴いたします。翌年度以降当教室のレッスンに参加時はご本人ご兄弟児ともに不要です。(お引越し等で他の教室をご利用の際は別途入会金が発生となります)


【月謝】
  ¥4,500-×11回 (材料費込み)
 

ご兄弟おひとり追加につき
  ¥2500-×11回 (材料費込み)

  ※下のお子さんにつきましては1歳のお誕生日を迎えられた翌月からお代をいただきます。
 

・基本は入会時に全期一括でご納付いただいております。
 分割をご希望の方には半期分ごとに納付いただいております。

 

納付方法によって金額が変わります。
詳細は次の項目をご確認ください。

 

 

≪受講料納付方法について≫


一括納付(4月納付)と前期後期分割納付(4月と9月納付)ともに
それぞれ現金or振込でのご納付が可能です。


【一括納付現金の場合】
●5月初回参加時ご持参ください

【一括納付振込の場合】
●4月納付

【前期後期分割振込の場合】
●前期:4月中の納付
(5.6.7.8.9月の5ヶ月分+入会金)
●後期:9月中の納付
(10.11.12.1.2.3月の6ヶ月分)

振込月にまとめての納付になります。

年度が始まってからのご参加の場合は、スタートする月から計算します。

※基本的に生徒様都合での返金はいたしかねます。


入金管理の事務作業が軽減いたしますので
一括納付、現金納付にご協力いただけますと幸いです。

分割納付、振込納付の場合は事務手数料を頂戴いたします。

あらかじめご了承ください。

 

 

〚通年クラス特典〛

 

 

〇活動記録のアルバム 毎月プレゼント

〇活動用白Tシャツ(お子様用)プレゼント

 (1年間かけてオリジナルの彩りあるTシャツに育ててください^^♪)
〇遊びの振り返り個別通信お渡し

〇通信用アルバム
 (初回お帰りの際にお渡しします。そちらにお子様との記録を挟んでいただき、1年を通して成長を追っていただけます)

 

 

〚講師都合による振替について〛


講師もまだ小さい子どもを育ている母親です。大変心苦しいのですが、自身や家族の体調不良などで急遽お休みを頂く事もあるかと思います。

その時の対応は以下のようにさせて頂きます。

●振替日を設ける

●振替日に参加出来ない方には、1回分の受講費を返金

 

 

〚お申し込みフォーム〛

 

下記のフォームよりお申し込みください。

 

 

※2023年通年クラスは現在定員が満席です。
※2024年度募集は2024年2月2日12時半よりお申込み受付開始となります。
 それ以前のフォームの送信は無効となります。
 
皆さんと一緒に子どもも大人ものびのび自分らしく育み合える環境を
作っていけるのを楽しみにしています^^
 

ぐちゃぐちゃ遊びの親子教室こうべ coそだち つもとさき

お問い合わせは公式LINEまでお願いいたします
https://lin.ee/RX8hyRf