東京都区部の変遷 | こばじぃのブログ

こばじぃのブログ

三軒茶屋から山梨県上野原に転居した【ぢぢぃ】のアレコレ

2022/6/1:サイドバーに、
上野原情報メディア「めためたUENOHARA」による、
YouTube「八重山と、こばじぃ」をリンクしました

『平成の大合併』を認め終わったつもりだったが、
更に“飛び地”に心を奪われてしまい、
終わるに終われなくなっている。

で、もうひとつ大きな忘れ物に気が付いた。

それは、長年お世話になっていた、いや今でもお世話になっている『東京都』である。

東京、古くは江戸、もっと古くは武蔵国(むさしのくに)の事である。

まずは、例の『パラパラ地図』から1889年の東京府東京市の発足時の地図。

左上の榑橋村(くれはしむら)は、
明治時代中期の短期間、埼玉県新座郡に存在した村で、
1891年(明治24年)に東京府北豊島郡大泉村の一部となった。

また、左下の千歳村と砧(きぬた)村、
及び(この地図には無いが)三多摩地方は神奈川県に属していた。

右上の新宿は“にいじゅく”と読む、現在の葛飾区所属地区で、
かの有名な新宿は、四谷の左にある“N:内藤新宿”がその地である。

こう見ると、1市(15区)9町と、それ以外は多数の村で、
渋谷も村だったり、池袋らしき場所が見当たらなかったり、
駒沢の下に読めない地名が有ったりと、色々と驚かされる。

その後、あっちこっちから土地を貰ったり、
郡部を市に編入したりして、1932年には35区になり、
世界大戦のさなか!の1943年には東京都が誕生したのだ。


オイラ、地理好き・地図好きなので、
多少の古地図を持っている。

その中の一つにこんな物がある。

これ、オリジナルは昭和21年(1946年)に発行された東京の区分地図なんだが、
それに『戦災消失区域』を色塗りした物↓で、

色がにじんで見難いが、
淡路町辺りだけは戦災の被害を受けていない事が解る。
(ゆえに老舗が多く残っている)

で、この復刻版の冒頭に付属している小冊子に、
『東京35区の変遷について』という記事が編集部によって記されている。
慶應4年7月「江戸ヲ称シテ東京トセン」との詔書が出され東京府が設置されて以来、
「五十番組」「大区小区」制を経て明治11年7月、15区が設定された。
それは麹町、神田、日本橋、京橋、芝、麻布、赤坂、四谷、牛込、小石川、本郷、下谷、浅草、
本所、深川の15区と荏原、東多摩、南豊島、北豊島、南足立、南葛飾の6郡に分けられた。
その後明治26年4月、神奈川県から西多摩、北多摩、南多摩郡を編入、
同29年4月、東多摩と南豊島郡が合併して豊多摩郡となる。
明治22年3月、東京市となったが自治権を得て市となるのは同31年10月1日で、
東京市役所はこの時開庁した。都民の日の起源はここまでさかのぽる。
大正12年9月1日の関東大震災は東京に大きな打撃を与えると共に、
住民の郊外への大移動をみた。
これを機に市域拡大の世論が活発になり、
昭和7年10月隣接五郡を編入し、
品川、目黒、荏原、大森、蒲田、世田谷、渋谷、淀橋、中野、杉並、豊島、瀧野川、荒川、
王子、板橋、足立、城東、向島、葛飾、江戸川の20区が誕生し、
従来の15に加え、計35区の大東京市となった。
昭和11年には砧・千歳の両村を北多摩郡から世田谷区に編入し、
本書に見られる35区の区域となる。なお東京府が東京都になったのは、
昭和18年7月のことである。
戦災により都の人口の分布が激変し、
区の再編成が必要となり本書発行直後の昭和22年3月15日に22区に編成された。
麹町・神田→千代田区、日本橋・京橋→中央区、芝・麻布・赤坂→港区、
牛込・淀橋→新宿区、小石川・本郷→文京区、下谷・浅草→台東区、
本所・向島→墨田区、深川・城東→江東区、品川・荏原→品川区、
大森・蒲田→大田区、瀧野川・王子→北区へと従来の24区が11区に統合された。
これらの新区と目黒、渋谷、世田谷、杉並、中野、豊島、板橋、荒川、足立、葛飾、
江戸川区で22区となったが、
半年後の同8月1日に練馬区が板橋区から分離して現在の23区になった。


その復刻版の『東京都総図』がこちら。

この当時の面影?は、例えば麹町税務署のように、
税務署・警察署・消防署や郵便局の本局に残っており、
ここにも、“合併による合理化”の跡は見られない。

またこの地図には、京王線も小田急線も無く、
どちらも“東急…”となっている。
(私鉄の変遷の歴史も面白い)

解り易い“パラパラ地図”から、1943年の35区。

そしてこちらが、1947年の22区。

まだ練馬区は無いので22区だが、
同年8月に板橋区が分割され、
目出度く『練馬区』が誕生したという訳だ。

以来、ズーっと変わらず23区が続いているが、
湾岸エリアの面積だけはひたすら増え続けている。


東京の人口ランキングを見ると、

八王子を除いて、7つもの区が政令指定都市の要件である50万人を超えているが、
これらの区が政令指定都市になったら…、って考えると面白い事になる。

でも、オイラ以外に誰も考えないだろうなっ、こんなバカな事。


とりあえず♪