大学4年のときに行った、

教育実習の写真が出てきた。

 

受け持ったのは地理の授業。

 

 

一応、中学と高校の社会系の科目は

何でも教えられます(・・・倫理は怪しいかも(笑))。

 

 

実は、授業をするときは、

学習指導案という、授業の流れのようなものを作ります。

 

 

何の目的で、この単元を教えるのか、

そのためにはどう授業した方が伝わるのかなど、

ワードで表とかを作って書き込んでいくんです。

(先生って、色々考えていたんだ~と思いました。)

 

 

これって、いまのキャスターの仕事にとっても活きていて、

キャスターは、

きょうはこの順番でこれを強調して話した方が伝わるだろう、

ここに寒気マークを載せた方がわかりやすいな!

といった感じで、構成を考えます。

 

 

天気予報も、よく見ていただくと、

毎日使う画面が違っているはずですよ~!(特に民放局)

 

 

 

これ、本当に学習指導案と一緒。

 

 

授業とテレビも

カメラを前にするか生徒を前にするかの違いだけ。

 

 

 

 

伝えたい気持ちは一緒ですよね。

 

 

 

 

 

あ、そうそう。

 

 

教育実習は、もちろん授業をさせてもらいに行くんですけど、

母校ということもあり、

部活も監督代行的な感じで

本気でやらせていただきました!

 

 

 

僕は野球部だったので、

野球部の後輩達と汗を流しました。

 

 

 

ノックに打撃にベースランニング。

 

 

 

懐かしいグラウンドで後輩とプレーできたのは嬉しかったですが、

教育実習中、筋肉痛が激しくバテバテだったのは、

ここだけの話(笑)。

 

 

家に帰ったら学習指導案も作らねばならず、

実習中はあんまり寝ていない。。

 

 

 

↓↓いつ撮られたんだ、これ!(笑)

なんでセットポジション?牽制のお手本?

 

 

そういえば、

さっき、就活の記事を書いたけど、

教育実習のときに受け持った生徒たちは、

もう就職しているか、いままさに就活中なんだよなぁ。

 

 

時の流れは早いね~。

 

 

教育実習に来ていたあの先生が、

教壇で地理ではなく、

テレビで天気を解説していると思っている生徒は、

おそらく誰もいないであろう(^_^;)