【HIS】旅行プログラム

政策考えよう😀
今期から新しく大きな政策考えてチャレンジしていきます👍

facebookで恩師がシェアしていたので調べてみると。

山梨学院高校、日川高校を破り関東大会へ🏫

との事。

こちらラグビー🏉
山梨学院ラグビーニュース


とうとうラグビーもですね🏉


山梨のサッカーは中田英寿さんもいた韮崎高校が有名でした。

今は全国チャンピオンにもなった山梨学院高校🏫


野球はプロ野球選手も輩出している公立高校がポツポツありますが、全国チャンピオンになったのは山梨学院高校🏫


バレーは日本航空が全国チャンピオン

バスケットは日本航空


各競技県立勢だと日川高校が頑張っていますが、絶対王者であり続けたラグビーまでも🏉私立の山梨学院高校が今年から最強になりつつあります😀


さて。

そうなると勉強もスポーツも私立校有利な印象が強いですので、親としては子供は私立に行かせたくなりますよね。


ただ。

私立高校は高いというイメージ😨


デフレ不況の日本ではお金をかける事が大変。生きていくだけで精一杯との印象も大きくなかなか私立という選択肢は二の足を踏んでしまいそう😅


私的には。。。

私立一択かなぁ🤔

金銭的にも私立も公立もさほど変わらないと考えています😀


私立→ビジネスなので先生も必死❗️生徒集まらないと仕事なくなるんで😨

公立→平均的に伸ばしていく必要があるため個別に伸ばすことが難しく、伸びしろがある生徒は塾で対応🧑‍🎓


高校生の塾って私立高校行かせるより高くない❓


うちは、私学か通信かなぁ🤔

まぁ。あと12年後の話ですが、準備はもうしないといけないので、ビジョンだけ持っているなら私学か通信だなぁ🤔


さて。

じゃあ安くて公立で私立並の進学率がある学校を作っちゃえばどうなるんだろう❓


そこで。

都留市には都留文科大学、健康科学大学、産業短期大学校の3つの高等教育機関があるので。。。


公立。

市立。


市立で都留文科大学付属小中高校の一貫教育あれば良くないですか❓

移住者も増えそうだし😀


もちろん小学校、中学校、高校全部受験制にして。

成績満たない人はエスカレーターできない形にしていけば面白そう😀


これから大学の必要性は疑われるけど、不必要にはならないと思うので。

なんなら特技学びたい生徒向けに通信制作って特技特化で学ぶ環境も作れば良いかと思っております😊


今期から何十年かかるかわかりませんがこちらに取り組んでいきたいと思います👍


では

【HIS】旅行プログラム